2016-05-01から1ヶ月間の記事一覧

花輪長者は宇多源氏の佐々木で、真野五郎則家駿河守も宇多源氏佐々木氏。

源頼朝と義経は源平合戦では組んだもの、 後に義経は頼朝に追い詰められて死んだ事にされている。 その追われる直前の時事は、源義仲が討たれたという内容で、それに義経が関係していたとされていたものの、最近 その話は変わってきてるのか?? 義経は頼朝に…

美女池@郡山

藤とつつじと菖蒲@郡山

山ノ井公園

春姫現る!? 神秘の絵 プレゼントするよ 春姫現る!? 神秘の絵 プレゼントするよ

百済移民たちによる俘囚(ふしゅう)を養う行為。その筆頭がもちろん百済移民 斉明(皇極)って斉だろ!

これって今で言う外国人の生活保護でしょ 間違いなく白江村 663年はターニングポイントのひとつ。 当時の百済は滅亡というより、分裂と移民 なぜか?? 日本に移民を推進させたのさ 当時の天皇と書かれてる中大兄たちが。 天皇としたのは、その連中が作り出し…

北畠顕家と安倍氏の関係性

なんで安倍野で死んだ事になっていたのか そうだよな 安倍氏で封印したんだ 北畠顕家と大神信房を。 封印したかったから、その場所を安倍野として、そこに埋めたんだな?? 安倍氏が前九年の役から長らく戦した相手が河内源氏だから、河内源氏と接近し てた顕…

戦慄の1500年代 舞台は岩代

伊達+田村庄司氏 VS 大内氏+畠山(二本松)氏 政宗とずいぶん、えぐい事をしてたな 相当ブチギレたっつーのもあんだろうが、ここに宗教臭さが出てくるかどーか 封印とかなんとかってなれば、どこぞの連中と思考は同じになるから。 http://www.evergreen-net.…

あれ?阿蘇山の「仏さま」微妙に変化 地震で岩崩落か

あれ?阿蘇山の「仏さま」微妙に変化 地震で岩崩落か 朝日新聞デジタル 5月17日(火)15時36分配信 地震後に欠けていた岩

やっと見つけた 真野 駿河守

『源行真申詞記』 佐々木哲学校/ウェブリブログ blog.sasakitoru.com/200505/article_13.html - キャッシュ 宇多源氏扶義流佐々木氏は経方のとき初めて近江国佐々木庄に留住し、経方の子為 俊(季定)は白河院の寵を得て左兵衛尉・検非違使・下総介・駿河守…

筆甫の親王桜

はじめて行きました。というか こんなものがあるのも知らなかった・・・ 来年は見に行きます。 再会を果たせるものがあるというのは ぶっちゃけ感動する ここに並んでる石に、猫ちゃんの墓もあるって?? 花道のようだ・・・ ほんと 古い祠があちこちにある・…

名前の由来 筆甫

筆 つまり文字 つまり学問を指す それが歩くという名は 顕家が文学を持ち寄り あの地域に入れた時期からなんじゃないか?? 学問を入れた時期が1337年周辺 筆甫に学問入れたきっかけとなった北畠を筆甫民は恨んでいるんだろうか・・・ ちなみに調べて出てきた…

謎が解けた 丸森の大江という名が出てきた理由 このメンツなわけだ

あそこに根ついた出羽とたたら製鉄の時代で1600年代以降 寒河江氏って旧姓は大江氏 大江氏からの派生 毛利氏→出羽氏→東海林氏 ※毛利が備後 あそこが伊達になっていなくても、かなり影響残ってるじゃん。 伊達と結城と取り合ったと、どっかで見たけど、伊具郡…

大波城主 大波氏は南朝

そうか あそこ やっぱそーだよな 優秀人 引き抜きされて移動してんのか 側近探しもしないとな 文献ないから いや 資料は多々あるんだけど、全部読む暇なくて リアルタイムの更新タイプ でやらんと、いかんのさ。 大波城(福島県福島市) | 発見!ニッポン城…

そして古代中国の三国志などを書いた司馬氏が斯波であり志波姫。

漢族な。隋の時に入ってきたんだろう。 あと京都にあった太秦という地名は、古代中国の秦 有名な秦の始皇帝があった国 秦。 秦と隋と斉と漢族がくっついて、日本の賊退治語って、もともと平和に暮らしてた 地域の文化を創ってた人たちを、ことごとく潰した。…

550年前後から700年はじめの古墳 仙南と仙中 その頃のドン 多賀丸一家の事

仙南 550~700仮年 (中から初期) 古墳内部石作り住居 竪穴式 横穴式 釧(腕輪) 直刀 金環(耳飾り) 轡 (くつわ) 土師器 須江器 埴輪 http://www.pref.miyagi.jp/site/sitei/ken-siseki04.html 仙中 490年~520仮年 (後半から初期) 古墳は葺石と周堤と周壕 壷型…

むっちゃ美しい写真が撮れたのでupしようとしたものの、パソがダメなので

残念・・・・ 直ったらね。 写真撮るのウマイんだよ 昔は表彰されてっからね あたし。 特に金もないので 今のとこはそれで勘弁して。 観光資源になると思う 美しい風景は。 ちなみに下調べ 特にしてなくて 行き当たりばったりで 毎度 そこに遭遇する。 季節…

おっと こんな時間だけども パソマソのやる気のなさ

やる気がないっつーより 壊れた??? 別パソコンにてup パソマソってアンパンマンのパソマソだったので 誤字 パソコソだな 急にこんな単語が出てきたのは調べものに疲れて出てきただけ。 何年前か アンパンマンを アソパソマソと言ってた人がいたのを思い出し…

つまり源満仲の血筋から南朝と北朝がわかれた。多田には、北朝と南朝がいる。

それが現実。 河内源氏はあたしの系列。 だから河内源氏が途中で衰退した理由は・・・・ 満仲の子供らは派閥を作った これはウィキ見てわかること。 それが源氏のそれぞれの勢力を作った。作れたにはそれなりのカリスマ性がないと できないよ。 ひとつは、大…

つーか摂津源氏は百済系なんで、あたしの血 河内源氏系とは戦になるね。

寒河江に大江という地区があったのは、このせいか。 あと大江氏は大江から寒河江に姓を変えている。 つーか摂津源氏は百済系なんで、あたしの血 河内源氏系とは戦になるね。 摂津源氏は源頼光(らいこう)のほうでしょ。 多田仁綱 ←摂津源氏+大江広元(頼朝側…

太平記の書いた人間サイドは北朝

毎日勉強がはかどるという、ものすごい達成率。一日一回ならば×365日だと 365件分は出せる計算・・・・。 どうりで不都合なものだと思ったわ。そしたら、これをもとに真逆で見ていけば 事実にたどりつく事もある。 太平記の編集は細川と足利。細川は祟りくら…

顕家と松代の子は女子と男子の二名

ほんで、不思議なことに出てこないのは顕家と日野氏娘の子供。 それが顕能の子になってたりしてな。 ちなみに、その日野氏の娘が磐梯熱海にある「萩姫伝説」の主だろう。 京都の娘って提示してるようだから。 しかし、顕家は21才で死んでるんだ。顕家はほと…

たくさんある

「神皇正統記」の写本発見! 南北朝の歴史書、福島県内で初←で??

「神皇正統記」の写本発見! 南北朝の歴史書、福島県内で初 福島民友新聞 5月13日(金)11時25分配信

<熊本地震>温か木造仮設…割安、県産材使い復興支援

地産地消という視点でいくといいね。 しかも、間伐できるよ 資材で消化を見込めば。 そうすると、いくぶん 森の森林手入れも同時に入るから。 森林手入れが入ると森林内の生態系にもいい影響がある。 死んだ樹や、老樹は二酸化炭素の取り込み量が少ないんだ…

野生の桜分布、ツキノワグマが一役 森林総研が解明

茨城つくば 意外と結果出すな 優秀 野生の桜分布、ツキノワグマが一役 森林総研が解明 2016年5月10日(火) 22時42分掲載

子ガモ11羽どこへ…熱海梅園で親ガモ“心配”

カモをカモらないでって感じ?? とある場所いくと、カモ泳いでたりするけど水に潜ったりするしさ 意外に逃げるの早いぜ?? それともあたしの知ってるエリアのカモたちは、警戒心が強い?? 近くにいくと、すーっと逃げるか やたらと鳴くんだけどな。 連れ去りな…

ごごごご・・どっさ~って落石してきたんだから急に。それが原田橋。

ごごごごは地鳴りな。 コロっコロっって落石があったから見張りを立たせてたのに その時に限ってはその地域に地震もなく 突然 ごごごごーって地鳴りして 「えっ!?」って驚いてるうちに山からどさっと落石と土砂流れが起きたんだから。 ほんで新橋の付け根の…

原田氏 めんどうみてくれってか??

そして あそこ 50と60にわかれてるとこなのか?? 東日本はドイツ 西日本はアメリカ っていうベースになってるからだ わかれてるのは。 周波数が東日本と西日本で違うのさ。 だからあたしは311後 電力を融通すんのに 変圧器の改造するか?? って当時のブログに…

つーか後藤新平って、この後藤新平だな

大変だ 繋がった 天竜川電力って さっき記事にあげた天竜川だろ・・・・ ちゃんと見つける神力あんの 死者が導くのかもな はいビンゴ↓ 天竜川電力 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/天竜川電力 - キャッシュ http://search.c.yimg.jp/module/image.php?url…

確かにこの石灯篭の模様は、はじめて見た

建築家か 原田氏は。 http://yama-machi.beblog.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2009/01/16/mastumo.jpg