時系列をひろって


自分ち 九州から来てるって言われてるのと先祖の遺品から出てくる地名なんかをつなぎ合わせ 自分の勘で土地名や雰囲気でいたとこを探してる。

昭和 ここ
大正 ここ
明治 ここ
幕末 ここ
江戸時代 ここ

戦国時代 下手したら長野や駿府やあちこち
毛利と村上水軍がまとまる

村上 義弘(むらかみ よしひろ、生年不詳 - 1374年?[1])は、日本の南北朝時代武将
能島村上水軍の祖という説もある[2]伊予(現在の愛媛県)の新居大島を本拠とし、海賊大将とよばれた。元弘の乱では瀬戸内海で北条時直の水軍を破り、その後も南朝方として活躍したという。[3]
また、古式泳法の「海賊流」を創設し、後に「能島流」として名井氏多田氏に伝わったといわれている[4]
高龍寺愛媛県今治市)は、義弘の菩提寺である[2]

室町時代 長野や新潟 箱根かたぶん里山かどっかの城にいる
足利一族が清和天皇子孫と詐称か
ja.wikipedia.org/wiki/島津貴久 - キャッシュ
戦国大名としての島津氏の中興の祖である伊作忠良(日新斎)の嫡男で、「島津の英主」 と称えられる。島津氏9代島津忠国の玄孫 .... 天文18年(1549年)に来日した フランシスコ・ザビエルキリスト教の布教許可を出している。しかし寺社や国...

www.beach.jp/circleboard/ad25106/topic/1100090850328 - キャッシュ
ポルトガルの宣教師、ルイス・フロイス。1536年、日本へのキリスト教布教のため西九州 、横瀬浦に上陸。うまれてはじめて日本の地を踏みます。以降12年間に渡り、畿内を 中心として布教活動に精力的に従事。

鎌倉時代 長野か岐阜か 源頼朝があちこちで河内源氏狩りと南朝潰ししている あと平氏台頭になるようにされている
この頃に吉野朝廷の正統性を訴え起こしてるのと、神皇正統紀が出ている

平安時代 比叡山を経由した近畿方面 製鉄所ある近辺移動
桓武天皇サイドがうち系統の製鉄所潰ししたりしている
菅原 道眞は、日本の平安時代の貴族、学者、漢詩人、政治家。

奈良時代 東北と関東 朝廷という名のとこ出入りしてるかどーか 東北・近畿・九州に製鉄所作ったり農村作ったりしてるのではないかと思っている
この頃の天皇はすでに帰化人 この時中大兄皇子(天智天皇)は百済移民と確定していて、その血統を調べてるとこの頃の朝廷自体が朝廷語った移民とその子供
この連中が言ってるヤマト朝廷というのは、もとの大和民族の朝廷ではなくなっている

白村江の戦い(はくすきのえのたたかい、はくそんこうのたたかい)は、663年天智2年)8月に朝鮮半島の白村江(現在の錦江河口付近)で行われた、倭国百済遺民の連合軍と、新羅連合軍との戦争のことである。