あと 中国では河川浚渫って どんくらいやってる??

よくさ、夏休みなんかは川で遊んだりするじゃん 子供が。

自由研究で河川の生態研究とか あたしはやらせたのな。

つーか 自分も手伝いしたんだけども。

それがデータとなって、河川の動物の動きがわかることもあるんだよ。

この前 とても大きな サンショウウオ??  中国で発見されたみたいだけど。

河川が工場 あるいは民間住宅のそばにある地域は

一回 どぶさらい 側溝そうじ してみるといい。

そりゃー くさいよ ヘドロだもの。

日本では ドブそうじを 民間住宅近辺では 年に一回ぐらいやっている

地域がある。

もし、河川そうじして空き缶とか ガラスとか 出てくるだろうけども

そういうの一回 とってみると 川の水が澄んでくるよ。

そんで この浚渫たんびに 海側でもヘドロが大量に出るんだよね。

んじゃ このヘドロを資源にできないか??って、始まったのがバイオマス発電。

このバイオマス発電の大掛かりな仕事を去年かおととし

鹿児島でIHIがやるって決まってるみたいだけど。

ただ このバイオマス発電 意外とむずかしいはずなんだよ。ヘドロを

燃焼して発電するって言っても、ヘドロすぐなくなるでしょ 発電となれば。

そんで、木材チップも原料にしてやるっていうのが有力らしいけど

その効果までは あたしも知らない。

利益として出るには ギリギリかもしれないと あたしは思ってる。