九州王朝伝説はいかに


まぁ 物流があったのは間違いないから品物は ほんとに発掘あちこちやれば
何かは出てくるだろう

ただ 王朝??となった時 どんくらいのものかっていう事と誰たちなのかって事

ほんであたしが提供してるデータからすれば 九州の日本海側と太平洋側で

まず、いる民族が違う その民族が移動もしている 勢力も移動してる

これも確定してる。

民族文化が定着すんのは定着させ始めた人たちが残ってて何年もそこにいた場合。


あと あたし今 ぱっと浮かんだんだんだけど、現地の人へ

世話になったお礼に 頂きものを渡して移動してるかもしれない。

そこに関係してんのは夏と周と魏な。

あと博多にはいないと思うしないと思う。人の出入りの多いとこにはいない。

あたしがそうだから。魏で220年から265年 しかしあたしは魏は夏代からの派生

だと言ってる。あと夏代は尭の派生。ほんで唐は尭の派生の政治によるもの。

ほんで船を使ってるとあたしは言ってる。

ja.wikipedia.org/wiki/_(三国) - キャッシュ
(ぎ、拼音:Wèi、220年 - 265年)は、中国の三国時代華北を支配した王朝。首都は 洛陽。曹氏の王朝であることから曹、あるいは北に対して前とも(この場合は北 を後と呼ぶ)いう。 45年間しか続かなかった王朝だが、・蜀・...

雷山神篭石 これが伊都国にあんのさ。


ほんで東北の多賀の近くにある雷神古墳が400年から500年あたりなのさ。
この時期って、まだ百済としては東北に来てないんだ。

ja.wikipedia.org/wiki/雷神古墳 - キャッシュ
雷神山古墳(らいじんやまこふん)は、宮城県名取市植松にある前方後円墳。国の史跡 に指定されている。 東北地方では最大の規模で、4世紀末から5世紀前半(古墳時代 前期後半から中期前半)の築造と推定される。仙台平野一帯を支配した広域首長の墓と ...



www9.wind.ne.jp/fujin/rekisi/hist01-2.htm - キャッシュ
桓武天皇(在位781~806年)が即位すると、奥州への侵略は「計画的」になってきます。 天皇の生涯の目標は平安京の建設・遷都と蝦夷征伐だったのです。 桓武天皇は父、光 仁天皇の要望で桓武自身の異母弟である早良(さわら)皇子を皇太子としていました。


東北は多賀丸と大嶽丸の勢力が強かった。その多賀を征伐語ってきたのが桓武


うちは九州から来てるんだ 先祖から言われてるから。だから魏は東北に移動した。

そん時 九州で分裂して北上してるはずだから残ってる人が何を持ってたか
誰がどこにいたのかってた事になる。

あともちろん出雲は関係なし。

あと伊勢も 多娥丸を人食いと呼んでいた事からうちの派生ではない事も
また裏付けになってる。

多賀は多娥丸なんだよ。

その多賀が神社 山口にあんのは大嶽丸が作らせたから。

ほんで滋賀に多賀神社があるのは これまた 理解不能。滋賀は百済エリアだから。



ほんで 多賀を潰したのは桓武サイドだ。ほんであたしはうちの系統は塩釜や松島も港として使ってたと思うってさいさん書いてきた。

確認してきた。多賀は城もなし。ぶっ壊したのは桓武サイドだ。

そんで塩釜神社があんなに金かけてあるって事は塩釜神社桓武関係の神社って事さ。

霊山神社知ってる人はわかる。金のかけ方がすんごい違うから。

桓武くさいと思ったら やっぱり桓武だ。あとな十六紋八重菊勝手に使いまくって
あたしがそれをどんだけ ブチブチきて見てるか わかるか??

人食い派閥助けて きらびやかにして あたしはそれを自慢してるようにしか見えないって言ってんの。


塩釜神社に志波姫まつってる その志波姫ってな 桓武なんだよ。

斯波氏
斯波氏は、日本の武家のひとつ。室町幕府将軍足利氏の有力一門であり、かつ細川氏・畠山氏と交替で管領に任ぜられる有力守護大名であった。越前・尾張遠江などの守護を世襲し、また分家の大崎氏は奥州探題、最上氏は羽州探題世襲した。Wikipedia


だからあたしはさいさん言ってるんだ 赤の他人の賽銭事業だって。

宮内庁神道宮司が知らないわけがないだろ 天皇南朝が正統だって。

あのな ヒロヒト昭和天皇もアキヒト今上天皇も 北朝だから十六紋八重菊使う資格
すらないんだ。

どこの泥棒だ こういう事 こそこそとやってる連中は。

あとなんだ 日立は桓武か??