郡山 これ あたしのとこだ そこ


過去文献がないのか 出せないのか

果たしてどっちだ??

郡山でこれ知りたい人 どんだけいる??

知りたくなかったわーって言われるんだったら教えないんだけど。

多田野村


多田野村(ただのむら)は福島県安積郡にかつて存在した村である。

地理[編集]

  • 現在の郡山市の西部に位置する。

歴史[編集]

村域の変遷[編集]

変遷表
1868年
以前
明治9年明治12年明治22年
4月1日
昭和30年
4月23日
昭和40年
5月1日
現在
多田野村山野辺村の一部多田野村多田野村逢瀬村郡山市郡山市

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E7%94%B0%E9%87%8E%E6%9D%91


まずさ。そこ なんで多田野って地名が付いたのか教える。

あたしんち 源満仲の血だからっていうのは、過去 多々書いてるでしょ。

満仲の子供が多田と名乗ったりしたのは、源満仲が多田と名乗ったからなのさ。

そんで満仲の子供の血である河内源氏 これがそこにいた事を指すの。

だから河内って地名あるでしょ??  それ河内源氏の河内からつけられてる。

www2.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=0710002 - キャッシュ
携帯サイトQRコード郡山市立河内小学校携帯サイトQRコード. 学校所在地. 郡山市 河内小学校. 〒963-0212; 福島県郡山市逢瀬町河内字町東13番地の1; 電話:024- 957-2522; ファックス:024-957-2216. 郡山市立河内小学校夏出分校(平成23年3月31  ...


ほら河内 これがそう。そーいう歴史で地名ついてんの。

子供ら 興味ある??

そして、河内と多田野って地名がそこにあんのは、あたしの系統がいたからさ。

本当は多田。多田野って使ったのは、多田の野っていう意味合いだと思うけど。

ほんでそこに昔、城あった文献 ないんだね。

よーするに河内源氏八幡太郎とか 源頼信の血筋なのさ 居たのは。

ほんであった城の名が、多田野城。城あったの。


www2.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id=0710001 - キャッシュ
郡山市立多田野小学校のトップページ. ... 学校所在地. 郡山市立多田野小学校. 〒963- 0213; 福島県郡山市逢瀬町多田野字南大界1番地; 電話:024-957-3955; ファックス: 024-957-3306. 郡山市立多田野小学校堀口分校. 〒963-0213; 福島県郡山市逢瀬町  ...

そのエリア ほんで安積エリアになってんのは まあー安積氏が後から入ったって

ことで。

そんじゃ、その多田野城がいつなくなってるのか。その文献ある??

そこの多田野城の城主だよ あたしの先祖。

そんで、北畠顕家が東北に来た時に家臣として付いてたよーなのさ。

そんで北畠顕家の家臣として、その多田野城を空けちゃったんだから、時期は

顕家の時、つまり

1318年以降 1338年以前

1338以前に空城にした。たぶん 戦向きの城ではなかったと思うんだな。

城と言う名の住まいに近かったか、あるいは見張り台的な屋敷ではなかったかと

推測。

その城主が北畠顕家の家臣を務めてたというのは、河内源氏 源満仲北畠顕家

の仲が良かったから。

んじゃ、どんな感じだったかと言えば、顕家は源頼義を尊敬してたんだ。

頼義が一時的に居たとされる霊山の山津見神社周辺

そして、そのエリア近くに霊山城を築き、多賀国府を霊山に移動してんだ。

多賀国府は、いつかも見に行ったけど、とても防衛面では弱い立地。

国府というだけあって、あそこは宮殿に近い。武士に武器持って攻められたら

意外と平たい土地なので、逃げ切れないし、周囲から囲まれやすい。

霊山に来て、はじめて攻められる事に備えたのかな??と思ってるけど。

郡山に居続けなかったのは、そーいうわけで顕家の家臣として出稼ぎ状態に

なったから。

そして、そこに地名だけ残ったのは、たぶんその時代 交流してた方々が地名と

して残したんじゃないのかな??



どうも廃墟が多いみたいな記述 見つけたけど、そこ いわく付いてしまった??

あと廃墟で思い出したけど、そーいや猪苗代の近くにも廃墟記事

むかし よく見た気がする・・・

なんか むかーし うちらは離れてしまった土地だろうけど

なんか あったんじゃないのかね??

という気はする・・・郡山方面でなんか知ってれば そのうちあげてくれ。


そーいうわけで、意外だろうが河内源氏 八幡太郎が有名になる前の

河内源氏のいたとこだ 多田野村って。

ほんで多田野村から河内村って名になったのはそーいう経緯。

それが逢瀬町と名前が変わったのは、カラクリがあって、そのエリア近くに

磐梯熱海の萩姫伝説あるだろ??

逢瀬って、それから名前つけたよーな気がするが、だとしたら命名に関わってるの

は、うちの系統ではなく、日野氏のほうでは??

萩姫って日野氏の娘なんだろ??

うちは松代のほうだから。