池田詮政
明治維新後に鴨方藩池田家から、池田宗家を継承し、備前国岡山藩の最後の藩主となった池田章政(政詮)の次男(名前は父の初名を逆にしたようなものになっている)。長女は、細川護立の妻で細川護煕元首相の祖母にあたる細川博子。孫は、昭和天皇の四女池田厚子(順宮厚子内親王)の夫池田隆政。兄の池田政保は父が池田宗家を継承するのに伴い、その跡を継いで鴨方藩池田家を継いでいたため、次男である詮政が池田宗家を継承することとなった。
池田宣政 (侯爵)
父は池田詮政。母は久邇宮朝彦親王の三女安喜子女王。香淳皇后とは従姉弟にあたる。兄で先代の池田禎政が26歳の若さでこの世を去り、未婚により子供がいなかったため家督を相続した。貴族院議員として活躍し、池田隆政の実父で池田厚子の義父にあたる。初名は政鈞。旧皇族の東久邇盛厚が会長を務めた日本狆クラブの副会長を務め、後に会長に就任した。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E7%94%B0%E5%AE%A3%E6%94%BF_(%E4%BE%AF%E7%88%B5)
池田隆政
池田 隆政(いけだ たかまさ、1926年(大正15年)10月21日 - 2012年(平成24年)7月21日)は、日本の元華族で、実業家。昭和天皇と香淳皇后の第四皇女・池田厚子(順宮厚子内親王)の夫。今上天皇の義兄。旧岡山藩藩主・池田氏、第16代当主。
池田厚子
池田 厚子(いけだ あつこ、1931年3月7日 - )は、日本の元皇族。昭和天皇と香淳皇后の第四皇女。旧名、順宮 厚子内親王(よりのみや あつこないしんのう)。池田隆政夫人。今上天皇・常陸宮正仁親王の姉にあたる。伊勢神宮神職である神宮祭主。勲等は勲一等。
昭和天皇の四女 池田厚子は伊勢神宮の祭主をつとめ 子はなかった 平成天皇の長女 黒田清子は伊勢神宮の祭主をつとめ 子はない もしかしたら伊勢神宮の祭主をつとめる 皇女は処女でなければならないという決まりがあるのかも・・