除染ロボの苦戦


これの動画 日刊だとあるんだ??  東電のサイトにもしかしてない??

前より見づらくなった気がすんのは・・・気のせいか

こん時 ブログ書いてなかったっけ これの



研磨すれば粉塵飛ぶから、ノズルからドライアイス噴射すると言っても

ノズル自体が詰まるんじゃないか??

と書いた記憶があるよーな ないよーな・・・・


ペンキのバリってはがれたとこは精密な機械を当てるより 最初はガラガラと

表面こするというか タワシでこすって ペンキがバリバリはがれたら

ヘラみたいなもので、ガリガリ表面けずってさ。粉がいっぱい付いてるだろうから

噴射で粉 吹き払ってさ。

研磨用の面は、その後だと思うよ。



これ 中が中性子飛んでるのか 画像にチラチラ映るホコリみたいなものは

線量強くてなんだな たぶん。



動作時間見るとリフトはやっぱこんな感じだよね。この中でこの動作をし続け

られるという事の確認と、内部の配線やラックのたくさんある量の確認。

この内部のどれなら除去していいのか 判断の目安になる??


人間がやるケレン↓




イメージ 1

イメージ 2

あれだ。通電してるのかどーか確認して通電してなかったら今の作業に

支障ないから切断して撤去したほうがいい。

とにかく配線、パイプ、バルブとか むっちゃ多いからなるべく

使われてないものを確認する方法を模索すべきだな・・・。

建屋の中 線量値さげるには内部の設置物がかなりネックになる。

ならばバキュームみたいなもので空気を吸い込んで抜いたら中は酸素なくなるぞ??

そこまでのフルパワーかけるには、相当無理があるけど。



除染ロボの苦戦-福島第一原発・建屋内で不具合対応できず、ロボは使い捨て(動画あり)



ダメだしするとさ これ自体がおかしい↓粒子を吹きつけて汚れとるっていうのは

違うと思う。逆に剥がさないと・・・・。

それ もしかして土建屋や作業員の仕事を見ていないって事か??

それとも大手メーカーの仕事できない人が担当してこういうメカを作ってる??

だったら発想の根底がすでにズレてる。それを認める廃炉機構もどうかしてる。

線量値をコントロールするための方法 考えてるのにさ。

あたしは撤去と、そうじしかないって言ってるのに。

ドライアイスの粒子を吹き付け天井や壁表面の汚れを削り取る。

んじゃ ぶっちゃけ脅します。建屋の柱が傾いた そしたら建物が傾きだした

ってなれば、中でもちゃもちゃしてる作業 みんな台無し。

覆う外側が崩壊するから。

それが目先にあんのに、中でいったい何してんの??

地盤沈下あれば傾くよ 建屋が。それに内部の平均がちゃんととれてても

それが何年持つか 誰もわからんだろ。耐震調査した鹿島がなんと言ってるか

わからんが、もって20年ぐらいじゃねーの??

イメージ 3