もんじゅ点検不備は800箇所なのか??


そしたらこれを管理しますという そこの福井住民

この800箇所改善してみ

やれるもんならやってみ 800箇所だ

地元で管理メンテに入ってるというそこの地域住民 800箇所だ やれ やってみろ



あたしは言ってる

肝心なとこに手もつけず、どんどん点検不備がかさむような場所に

行って現場職が何を仕事できるのか

何しにもんじゅへ行くのか



この点検不備がこんだけあんのに管理する 管理しますと言ってる自称大家さん達



フクイチの廃炉に関しての作業員たちが なんで来てるか わかってるか??

やる事が決まってて、現場環境が良くなってて、あたしは刑務所だと仮に言ってる

ものの、そこの中での仕事がいかに金になって、成果が見えてきてるかを。

その成果をあたしは評価しても、他所では評価してない。

それでも、人が来る理由を。



人は人についてくるんだ。

凍土壁のプランは京都でやった。それを鹿島がやった。

最初のうちは、アクシデントもあってバケツで氷を投入するという事もあった。

それでも続けた。それを続けて、結果90パーセントが囲いに達した。

そして残り10パーセントは、地下水脈に当たってるとこで、どうしても

放射線数値で凍結してるだろうという見込みができなかった。

そこでそこの10パーセントは別途で手を加えてる状況。

それでも数値を見た時に、台風がしばらくこない間にしっかりと東電では放射線

測定数値が確実にあがった。これをあたしは凍土壁で囲い込めば、確実に線量数値

はあがると言ってた。囲い込むことでどんどん濃縮されるから数値はあがると

何度も書いてた。しかし、この前まで、その過程がすべて無駄と言ってた連中が

いた。あたしとはまったく、別の思考だ。



そのプランに賛同したのは、後に出る産廃量を考えてたからでそれは2011年の夏

あたりにすでに書いてる。どういうふうに作るか。コンクリートでダム作るとしても

将来それが産廃になるとしたら莫大だなと。

それが当時出してた 確実な強度を出せる媒体 鋼材かコンクリート

どちらも産廃になるという事から、その先に出たのが凍土壁だ。

自然資源を使った天然材地質がダム原料だ。これが京都の大学の先生との融合

プランだったのさ。



こーやってな。どーするか考えて ちゃんとプランが実現化してきて、結果が見える

こういうスタンスがないと、何をしに行くの??ってなる。



福井のもんじゅは、まさに 行って何すんの??状態・・・。



研究するというならば研究しろよ

研究も成果出せてないだろ やってねーだろ

その施設の規模が大きいからこそ、トラブル起きた時の精神的負担が大きすぎて

関わりたくないと、どんどん思われてきてんだろ??

それを管理しますとか言ってるのは現場職の素人ばっかじゃねーか。

その素人さんたちの権限が強いようだから、その800箇所の点検不備

素人さんたちで、クリアしたらと書いてるんだ あたし。

研究施設にさえ ふさわしくない。

研究施設ならば、もっと規模が小さくないと、出入りする人の負担が大きい。



あとフランスの原子炉関係でアレバが得意なのはどこの分野だ??

あたしはもう知ってる。フランスではトリチウムを過去海洋投棄してたって。

そうだ フランスではトリチウムの分離が出来るのか??

いや 出来るんならば、アレバのあの分離機は成果を出してたはずだから・・・。

あと、昨日も書いたか あっという間に1500℃の温度が出せる 

化学反応というのは。

つまり、コアキャッチャーは何千度で溶解するのか??と過去書いてるけども

鉄というものと、ちゃんと付き合わないと、過信はできない コアキャッキャー。

これはあたし個人の見解。


detail.chiebukuro.yahoo.co.jp > ... > 車検、メンテナンス
高速増殖原型炉もんじゅ点検不備を800件指摘されましたが、もんじゅは今後 どうなるのですか? 福島第一原発の様な事故を引き起こさない限りずるずると続けると 思います。