・もんじゅは敦賀の利権者の夢と金の塊なんだろうが、研究施設にも及ばないガラクタ施設と判定くだってることについて


もんじゅ敦賀の利権者の夢と金の塊なんだろうが、研究施設にも及ばないガラクタ施設と判定くだってることについて

あたしの練り直しっつーのは、神経質だけにかなり細かい

んじゃ価値を与えるとしたら、それを廃炉するための技術者養成施設

あたしがここ数日書いてる その環境面においての水遮断と空気遮断研究は

そこでなくても出来る。そしてその研究をする上で必要な施設のメンテが

ある程度できる環境に研究施設を要望する。

もんじゅは点検すら出来ない環境で何十年もきた。それは研究施設としての

環境整備が出来ていなかった事も証明する。

84 :名無しさん@1周年 (ワッチョイW 9f7d-Th8I):2016/09/22(木) 08:54:05.91 id:IAPMy+bE0
24年に延べ約1万件の機器の点検漏れが発覚 
27年には機器の重要度分類が誤っているという初歩的なミスも判明 
監視カメラ180基のうち約3分の1を故障したまま放置していた問題 

これの原因は何?廃炉にする前に検証して

・1万件の点検漏れというのは、してないに等しい してない理由を確認するべき
 そうすると、その施設に対しての未来が見える そこから現在4年経過
・監視カメラ30パーセント以上が故障で放置 放置した理由は??
   金がないからやるなと指示あったか、報告書は事前に出てたのを廃棄してたか
 民間でも経営がひどいと、いかに金がかからないようにするか、とことんやる
 だろうけど、こういうのは施設だからな 電力会社の。民間よりはまだ動きが
 とれるんじゃないの??っていう感じ・・・そしたらその場所に入った金って
 どこに消えた??ってなるじゃん。その暗黒面で事故あって自殺者いて、その影で
 なんか知らん金とってた連中が、運転管理者なんだろ もんじゅは。
 運転管理者の福井民一部も、そうとう図太いと見える。

 あたしが死人作ってるのは正義だが、福井のそこに正義は見えない。
 そしてあたしの正義がまた福井で死者を出してしまうのか どーか。

116 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9c3f-hEz2):2016/09/22(木) 09:20:35.68 id:JsQLNm9o0
>>84 
> これの原因は何? 

確かこういう話 
例えばあるネジが検査対象から漏れたとする 
そのネジを5000箇所で使っていたとする 
そうすると点検漏れが5000箇所になる 

なぜ検査対象から漏れるか? 
それは構成管理をきちんとやってないからだな 

高信頼システムでは、設計段階から各パーツを『構成要素』として識別する 
それぞれの構成要素について、仕様作成、調達、構築、運用、点検、廃棄のライフサイクルにおけるオペレーションを定義する 
システム全体の全パーツが管理されていれば、特定のメンテナンスを行う際、対象の絞り込みが誤りなくできる 

こういう管理をやってないんだろう 
中央道でトンネルの内壁が剥落して死亡事故が起きた時も、 
道路公団は自分の資産(トンネル、橋梁など)にどのような部品が使われ、どのように施工され、 
どのようにメンテナンスするのか全く把握してなかった

・現場の人の仕事って見ないとな なんつーか汚れ仕事をどう見ているのか
 こーいう場面で見えてくる
 あたしは、じっと見てても それを自分の脳内に取り込むんだけども。
 

126 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e857-VsKP):2016/09/22(木) 09:35:47.81 id:ufcVPFtQ0
もんじゅのばあいは、 
真ん中でプルサーマル燃料を燃やして発電していると、 
周囲に配置した劣化ウラン(核燃料を取った後の搾りかす)が中性子を吸収して、 
核兵器に使えるくらいの高純度のプルトニウムになるw。 

しかし夢のように都合のいい話には、高いリスクを伴う。 

まずナトリウム冷却。 
上記のような微妙なバランスで核反応を起こす必要があるのに、ナトリウムで炉内を満たすと不透明なので何も状態が見えなくなるw。 
タービンを回すために、核燃料の熱をナトリウムを通して水に伝える必要がある。 
熱交換器では、水に漬かった細くて薄い配管の中を高温のナトリウムが流れる。ナトリウムの配管に穴が開くと・・・外には水w 

次に兵器級プルトニウムが周囲に精製されるということは、 
少し原子炉内で核反応のバランスが崩れると一気に爆発的な反応が起きる危険が高いということ。 

・水と酸素がNGと出てた部分からの、この水とナトリウムの隣り合わせは
 シビアな管理だぞ これ
 まして、運転中にそれを管理する小さいメカが壊れてしまってどーのこーのって
 抜本的に管理面がもっと細かくないといけない
 それを見る人も神経磨り減るかもしれんが・・・。

127 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 85c8-5q76):2016/09/22(木) 09:37:20.95 id:yGgRg9Y90
おさらいしましょうか。 

なんとあの社会党の村山さんも高速増殖原型炉もんじゅを育てたおひとり。 
死にかけもんじゅを蘇らせたハトヤ原発怒涛推進イニシアチブ。 
おさるさんでもわかる原発推進政策の歴史。 
もんじゅと政権 
海部政権 1991年05月18日 機器据付け完了式典、試運転開始。 
宮澤政権 1992年12月 性能試験開始。 
細川政権 1994年04月05日 午前10時01分 原子炉が初臨界達成。ミンス党政権前身。 
村山政権 1995年08月29日 初発電達成。 
村山政権 1995年12月08日 ナトリウム漏洩事故発生。 
小泉政権 2005年03月03日 ナトリウム漏洩対策の準備工事を開始するも事実上ここに封印される。 
・・・・・・・・・・・・・・・ 
鳩山政権 2010年05月06日午前10時36分 運転再開。14年半というながーい仮死から甦る。 
鳩山政権 2010年05月06日午後11時09分・7日午前10時1分 放射性ガスの検知器の2回の誤作動。 
鳩山政権 2010年05月08日午前10時36分 臨界確認。試験として約1時間後、19本の制御棒のうち2本を挿入し未臨界とした。 
今後、臨界と未臨界など各種の試験を経て2013年春に本格運転を目指す。 
菅政権 2010年08月26日 原子炉容器内に筒型の炉内中継装置(重さ3.3トン)が落下。 
後日、吊り上げによる回収が不可能と判明。長期の運転休止を余儀なくされた。 
菅政権 2011年06月23日 もんじゅ炉内落下の中継装置引き抜きに成功。 
野田政権 2011年12月12日 制御棒を引き抜く作動試験で2本の制御棒駆動装置が動かなくなるトラブル発生。 
野田政権 2012年01月20日 トラブルの制御棒駆動装置が正常に作動することを確認するもトラブルの原因は不明。
野田政権 2012年02月16日 ナトリウム漏洩検出器が一時停止。 

・これは何を意味するのか 原子力うんたらの菅直人もやってるじゃんって事か
 まぁ菅直人が作業員なわけでなくても、なんかは影響してるか これ??

145 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 9731-NoHY):2016/09/22(木) 10:18:18.34 id:OHDSSSHA0
ナトリウム冷却は危険だからアメリカもヨーロッパも撤退した。 
現在の技術じゃ無理だ、ブレイクスルーが必要だとか言ってたくせに、 
ロシアのあれは何なんだよ。しかも続々建造予定なんだろ?

・ロシアは兵器開発に役立てるんじゃねーの??そのため、やってると思うけど。
 兵器というか、難しい分野をやるだけの土地や環境を利用できてるってとこか。

155 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ d11b-NoHY):2016/09/22(木) 10:31:20.18 id:LAUmiEVO0
>>147 
結局、文部科学省と地元と学者と業者とかの原子力利権村の強大な抵抗勢力を 
ねじ伏せて廃炉に持ち込める強力な政権が安倍政権までなかったってことだよな。

・まっとりあえず、あとはどこが廃炉やるんだって書いてきたからな
 後先、やれるメンツがいるかどーかも考えろよとも書いてきた。

157 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ ff92-ABGo):2016/09/22(木) 10:37:40.33 id:OcQU/E/G0
>>148 
普通の原発=「通常稼動」軽水炉  
もんじゅ =ハリボテ 臨界実績 発電実績ゼロの 高速増殖炉(笑)20年経過 
      なんかするたび ナトリウム爆発だ部品破損だ原子炉に部品落っことすだ 
      極めつけは燃料棒をマトモに抜き差しできない。どーやって動かすんだコレw 

・燃料棒の出し入れも問題だって事な?? まず運転出来ないな この感じ。

165 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ e857-VsKP):2016/09/22(木) 11:27:32.57 id:ufcVPFtQ0
例えば、 
ベータ線を防ぐのに適した遮蔽方法は?という問いに、 

ベータ線は、薄いアルミ板で防げる。 
これで話が終わるのは素人ね。 

ベータ線を防げても、 
ベータ線を受け止めた時に発生する制動エックス線で被ばくするからw 

正しくは、 
発生する制動エックス線を少なくするためにベータ線は小さい原子番号で出来た素材、例えばプラスチック等で防ぎ、 
その時に発生する制動エックス線を、原子番号の重い鉛等で受け止める。

・エックス線の軽減をするのにプラスチック その発生エックス線を鉛で受け止め
 こーいう解説 久しぶりに見た 日本語はこう使わないとダメだなと思った
 これを見て。

269 :名無しさん@1周年 (ワッチョイ 16b4-5q76):2016/09/22(木) 20:36:12.46 id:teWuGdpp0
>>264 
アメリカが研究予算を打ち切ったのは核燃料再処理によるプルトニウムの商業利用 
を完全に諦めたから。1990年代の時点で核燃料サイクル事業は採算に合わないと 
アメリカは判断したという話だね。 


>>265 
危ないことは危ない。 
アメリカは世界初の高速増殖炉(EBR-1)で炉心溶融事故を起こしかけているし、 
1966年にはエンリコ・フェルミ炉で炉心溶融を起こし、あやうくデトロイトを全滅させる 
ところだった。 

アメリカで最後まで動いていたEBR-2では致命的な事故は起こしていないが、これ 
はかなり小型で、実験炉でしかない。熱出力の大きさで見てもスーパーフェニックスの 
6分の1、もんじゅの14分の1、ロシアのBN-800(先日商用送電を達成した高速炉) 
の40分の1でしかない。

アメリカではかなり過去のそういう物件 整理していくかっていう時期でもある
 前の事たくさんためて、後ろ進むのはちょっと不安だもんな
 幸い メタンハイグレードがあっから今。