そしたら発電本体は心臓 送電自体は血管

これの送電の場合 ほとんど地上に建ってる鉄塔を支柱に使って送電ケーブルで

電気を流してる

というのがあたしの昔からの知見なのさ。

ところが、地下 地中ケーブルというのは、あたしはほとんど見たことがない。

仙台でやってた地下鉄工事というのも、そばで見てきてるわけでもないし。

ただ興味で遠めから見て知ってるだけで。



地上の鉄塔とケーブルの点検をイメージしてたから地中のケーブル送電システムを

過去アタマに描いてなかったものの

送電と発電を切り離ししても、大丈夫かと思って過去書いてるわけだ。



今回の火災が原因で停電起きてるはずだから。

ほんでその火災原因はたぶんショートだから。



これらの部門の点検と保守管轄がどこだったのか

この流れはどうも東電みたいな感じなんだけども、だったら送電と発電の切り離し

の話はどこまで決まってて切り離しされてたのか

これが今 こーなって はじめて把握することになるっていう感じ。