林業の業界の運搬写真を集める事 それで荷台長さや必要幅が推測できる。あと車高がわからない。車高地面から荷台までの高さを測って。

大事なのは山道の幅 どんだけの幅が全国各地で確保できてるのか

それの統計でいかないと、車がオリジナル生産でコストが高くなる。

需要に対し、こなせるモデルにならないといかん。

幅は山道の幅。

あとは傾斜角度でパワーがどんだけ必要か その傾斜角度にどんだけ積込するのか。

たくさん積めば自動的にパワーが足りなくなる。そこはパワーが必要な角度なら

多くは積めないのは周知。それは積む量でパワーコントロールする部分が出てくる。

さらに、車高。地面から荷台までの高さ。

そうするとタイヤサイズで出るのか?? ならば地面から荷台高さまで何センチか

統計とるべき。それで荷台の高さ設定と、それにハメこむタイヤサイズが出せる。

そして、パワー系ならタイヤをダブルにするか。

しかし、ダブルにすると左右で4本だから、タイヤとタイヤの内側の長さは1本ずつ

分狭くなる。狭くなった分、地面を通過するとき、内側の長さが短いことでの

通過リスクがあるのかどーか。

あとパワー系にしないといけないという点でエンジンをデカくした場合・・・

必然的に車体が重くなる。空車の状態で重くなったとして、積み込みすれば

さらに重くなる。

そうした場合、山道の地面が今度沈まないか??

山道ではあぜ道みたいなものを想像してる ワダチのような感じで中央が高く

なってて、ワダチが低い 沈んでるといった具合の。

それを、仮にエンジン大きくした 積載重量も増やしたとした場合

車体は沈む 重いから。しかしそれを走行させるのがエンジンなわけだ。

そしたら重さで沈むとして問題は、地面の養生なんて最初からないから

地面がどうなのかって話。沈んだとしてのリスクは、タイヤの軸部分がワダチで

引っかかって走らなくなったとか、タイヤが地面に沈んでハマったから抜け出せ

なくなったとか、そういうの??

山道傾斜をのぼるタイプの車なら乗用車クラスではあるみたいだけども、

それと何が違うかと言えば積載することで重くなる のぼらなくなるって事。

あと燃料は軽油か??

軽油使用とガソリン使用になんか違いあんのか??

最近ミニダンプも、たまーに見かけてるから、雰囲気はあれと同じなんだ。



BuzzFeed Japan 10/29(土) 11:00配信


日野のしか型式わからないだけで、いすずもあんのか これ??

japanauto.net > ... > 日野 > デュトロダンプ > KK-XZU362X
エンジン型式, S05C. 最高出力, 130ps(96kW)/3000rpm. 最大トルク, 34.0kg・m( 333N・m)/1600rpm. 種類, 99999. 総排気量, 4613cc. 内径×行程, ----mm×----mm. 圧縮比, ----. 過給機, なし. 燃料供給装置, ----. 燃料タンク容量, 80リットル. 使用燃料, 軽油 ..