「埋め戻しした場所は強度がある」これは考えどおり。付け加えると埋め戻ししたとこだけ。




状況整理すると

もともと、そこに入ってたライフラインの埋設物 ケーブルや配管に劣化老朽化が

あった。

それをそのままにして地下鉄工事の発注をした。

さらに地下鉄坑道を掘削はじめる以前にそのあたりから亀裂などが疑われ指摘もあった

ものの、岩盤のとこを数メートル残して掘削すれば大丈夫という見通しを

立てられて 掘削していた。

ところが掘削していって案の定 天井から浸水 そこから崩落した。



現在 そこに埋め戻し進行中 これでそこの地盤強化とも言えるダブル効果が発揮

されている。さらにその埋め戻し材は転圧不要 また掘削もできる優れもの

それをやる金をケチって当初の計画が立てられていたとすれば、これは地下鉄掘削

するにはいい環境にはなってる。がしかし部分的にだけ土壌補強されてる状況



 合わなかったのは崩れた両サイドから撮ってる写真だから

 この付け合せでOK

 そうすると集合要請はNTT と九州電力とガスと水道局 この再生水って

 自分はわからない。

 あとは下水道 下水道も水道局になってるのかな??

 はい わかった。管理者は道路下水道局。これも。

 そんで肝心なのはブラックアウトを起こした時の損失と補償

 このブラックアウトに関する業者に、そこから移設してもらう。

 そんでその駅前通りは近道という事から推進してるのと希望があっての進捗

 だから、今後陥没をしても埋め戻しで対処し地盤を固めて地下坑道の掘削を

 進める。ただし、通りに面したビルの基礎がそれぞれ違う仕様で行われていて

 その基礎を含んだ転倒防止と地盤沈下の対処をする。

 ビルの基礎についてはビルの所有者から基礎杭のデータを出してもらい

 それにあわせた掘削と転倒防止 あとは補強費用についての協議。

 ライフラインの移設にかかる費用の協議はこれと別。

 では仮に地下鉄工事が進んで固まったとする。それに並行してたライフライン

 を入れたいというのであれば、仮設にて差し当たり工事期間の数年は別のルート

 に移動してもらわなきゃならない。

 そしてこの過程がめんどうならば、地下鉄はやめなさい。

 モノレールにするか??  これまたかなりの大変さがある。

www.city.fukuoka.lg.jp/doro-gesuido/.../water-recycle.html - キャッシュ
その一環として「下水処理水循環利用モデル事業」(現名称は「再生水利用下水道事業」 )に着手。これは、都市の中の安定した水資源である下水処理水をトイレの洗浄用水や 樹木への散水用水として再利用するものです。 節水型都市づくり .... お問い合わせ>. 道路下水道局 下水道施設部 施設管理課 福岡市中央区天神1丁目8の1


イメージ 1

イメージ 2


下記の日経のヤツ 提供してくれたものから

右側の下水管

そーするとあたしが書いたヤツで とりあえず合わせて見ていい