中身を確認する↓
こーなってくると施工 大成に聞かなきゃいけなくなる
いつだったか青函トンネルのスレ見た時 あれに参考にできるものが一部あったはずだな
今 即答できる回答 あのスレにあった もう1本作れ こーいうことだったのか・・・
確か 坑道がもう1本あってそこからの本坑道にドッキングしてたと思った・・・。
今一度 倉庫漁りしないとダメそうだ
レール削正は、列車が走行することで線路の頭頂部にできる金属の疲労層や凹凸を、専用車で研磨する作業。在来線は凹凸を0・5ミリ以下に抑えるが、新幹線は0・2ミリ以下が求められ、より精度の高い研磨が必要
現在、列車の通過トン数が累積5千万トンに達した場合に研磨を行っている
貨物列車が走っていない夜間帯の約2時間半しかレールを磨く作業ができないことが判明
さらに湿気や塩分で作業車をトンネル内の保守基地に短期間しか置いておけず、現在のペースでは最低でも19年度までかかる