北海道は線路と道路の両ライン どう配置するかだけ

輸送だからメインは。

その輸送する対象が人なのかモノなのかだけ。

そしたらどういう動きが起きてるのか いまどきで考えたら

人の場合はどういう動きをするか

公共機関やデパート・歓楽街に集中するパターンは日常であって

それ以外は観光分野だと思うんだよね。

あとは仕事ぶん。

そーすると、道路をうまく使ったほうが便利いいのかもしれない場所と

線路をうまく使ったほうがいい場所とわけられると思う。

道路の場合は共通設備になるし、線路の場合は専用設備になる。

バスのほうが小回りきくんだよ 線路単線ならば。

そーすると問題は大雪吹雪の時 バスがどう稼動するか

これを考えなきゃならない。

除雪も付帯でついてくる。道路の除雪はエリアごとで国土交通省がやってると

思うけど、あとはそこを越えると自治体になるのでそこらあたりからが問題。

これをクリアしないとバスをうまく転がせない。

吹雪量 除雪ステーションの位置 一日にできる除雪量

こういうデータが必要になってくる。

いつか見た 折れた鉄塔考えても、ちょっとそのあたりは慎重にやんねーとな。

すぐに出せるものでもないし かなりのデータを集めて比較して調整してからの

スパン。