代替の燃料棒はカリアゲに調達頼むよって、いつだったか書いてた 笑
やっとそろったのか
待ちが長かった 1年から2年くらい待ったか??
そう 模試燃料な。思い出した。
たぶん今回は模試燃料が調達は少しだけしかしてないだろうし、見える範囲のみ
やってみるという方向でファイナルアンサー。
だって、ナトリウム抜き取りをまだやってないだろ??
やってた?? まだだろ??
ナトリウムは発火性あっから、扱いが難しい。
それが冷却材ポジションで燃料棒はそこに全部埋まってるわけでもない??
見える範囲をとりあえず やってみようという感じだろう。
つまり 今年中に、何かをいくつかキメるという腹。
そこともんじゅはツガイだから。
福井に行けずとも、茨城行って気合入れてきた。
ちなみにフランスでは同じナトリウム冷却施設を持ってて、そこでの
ナトリウム抜き取りを実施しやりきった。
つまり、できる人にはできる。できない人にはできないって話。
できる人らがいたってことは、できる準備をまずしてできるように進めていく事
がプロセスで必要。
設計日立もと幹部 東芝は落下事故の当事者 笑
リベンジするしかないでしょう。
濡れて発火だから、湿度も大事。水滴なんか落としてBOMったら笑いもの。
どこまで準備整ってたのかな??
思い出した。あたしは真空にしろって言ってたんだ。
空気に触れても爆発するんだったな。
真空にしろと言ってたのを思い出したから。
- 【終わりの始まり】もんじゅ廃炉に向け30日から核燃料の取り出しへ [668970678] (8)
ニュー速(嫌儲) 2018-08-28 20:23 - 日本、いよいよ明後日、北半球の存亡を賭けた最後の大博打を始める【もんじゅ燃料棒】 (128)
ニュース速報 2018-08-28 18:03 (34 res/h) - 【高速増殖原型炉もんじゅ】もんじゅ、燃料取り出し断念トラブルが影響[07/26] (196)
科学ニュース+ 2018-07-27 08:29 - 【高速増殖炉もんじゅ】原子力規制委員長 もんじゅ核燃料「乾式貯蔵すべきだ」[07/18] (56)
科学ニュース+ 2018-07-18 20:39 - 【高速増殖原型炉もんじゅ】核燃料取り出し設備に不具合 もんじゅ、冷却材固まる[07/14] (146)
科学ニュース+ 2018-07-14 12:07