これ 単に中国と中華の分裂 覇権取り合いでしょ


で、日本のインチキ歴史の元を売ったのはどっち?

明らかに 古代天皇の記述は中国の古代皇帝やらなんやらから引用してる

さらには、実際いたかは不明となってた

これを番頭してる宮内庁 土台がすでに インチキ

土人ばっか増えて 異国の王様伝説は夢でも見せるのに 最高だったんだな

こう考えたら 侵略と言いがかりツケられて当然

アジアの平和? 内政干渉を軍使った

これは多勢から延々と言われる



あたしは一人で他国まで介入しても ほとんど言われん

天と地の差

現世で一番 人間を消してるのも自分だからな




多勢を設備投資までして送り込み引っ込みもきかない 人がゴミのようだ

間に入って 後から来る人はいつもババを引く




あたしは立ち去るのも早いからな 手を引くのも早い



アタマ次第なだけで 動員が20人か 100万人か 同じ事やるだけ

同じ目標であっても ババ抜き



あと 当時のロシアが何をしたかったか わからん。

経緯[編集]

ゾルゲらの諜報活動[編集]

ゾルゲらの諜報活動についてはリヒャルト・ゾルゲマックス・クラウゼン尾崎秀実ゾルゲ諜報団を参照のこと。

逮捕[編集]

特別高等警察1930年代より、日本での共産党関係者の検挙者の情報や、アメリ連邦捜査局(FBI)の資料などからアメリカ共産党の日本人党員の情報を収集し、アメリ共産党党員である宮城与徳やその周辺に内偵をかけていた。宮城や、同じアメリ共産党員で1939年に帰国した北林トモなどがその対象であった。これらの共産党関係者に内偵をかける中でスパイ網が発覚し、その後の捜査開始につながったとされている。なお、満州国憲兵隊からソ連が押収してロシア国内で保管されていた内務省警保局の「特高捜査員褒賞上申書」には、ゾルゲ事件の捜査開始は「1940年6月27日」であったと記されている[2]
ゾルゲの外国通信員身分証明票
1941年4月にはソビエト連邦大日本帝国との間で日ソ中立条約の締結が成功したが、ナチス・ドイツはそれでもソ連に進攻し独ソ戦が勃発した。
その後、大東亜戦争開戦直前の1941年9月27日の北林の逮捕を皮切りに、事件関係者が順次拘束・逮捕された[3]10月10日には、ゾルゲの自宅には日本語教師という名目で、また、大阪朝日新聞の元社員で内閣嘱託の尾崎秀実の自宅には娘の絵の教師として出入りし、両者の連絡役をおこなっていた[4]宮城が麻布区龍土町の下宿先で逮捕され、築地警察署に連行される。この際に行われた家宅捜査で数多くの証拠品が見つかり、事件の重要性が認識された。
さらに、宮城宅を視察することによって10月13日には九津見房子秋山幸治逮捕された。宮城は取り調べ中に2階の取調室の窓から飛び降りて自殺を図ったが、聖路加病院に搬送されて手当を受け、逮捕3日目に取り調べは再開された。以後は陳述を始め、この陳情から尾崎や、ドイツの「フランクフルター・ツアイトゥング」紙の記者をカバーとして、東京府に在住していたゾルゲなどがスパイであることが判明した。
このとき、在日ロシア人のアレクサンドル・モギレフスキー(ヴァイオリニスト)、同じくレオ・シロタ(ピアニスト)、その娘ベアテ・シロタ・ゴードン(のちの日本国憲法の起草者の一人)、クラウス・プリングスハイム(指揮者)の次男クラウス・フーベルト・プリングスハイム、関屋敏子声楽家)などの音楽関係者もスパイ容疑をかけられた[5]
捜査対象に外国人がいることが判明した時点で、警視庁特高特高部では、特高第1課に加え外事課捜査に投入された。尾崎とゾルゲらの外国人容疑者を同時に検挙しなければ、外国人容疑者の国外逃亡大使館への避難、あるいは自殺などによる逃亡、証拠隠滅が予想されるため、警視庁は一斉検挙の承認を検事に求めた。しかし、大審院検事局が日独の外交関係を考慮し、まず尾崎の検挙により確信を得てから外国人容疑者を検挙すべきである、と警視庁の主張を認めなかった。
このため、10月14日に尾崎の検挙が先行して行われ、10月18日に外事課は検挙班を分けてゾルゲ、マックス・クラウゼンブランコ・ド・ヴーケリッチの3外国人容疑者を同時に検挙した。この際、クラウゼン宅からは証拠として無線機が発見されている[6]。翌1942年(昭和17年)には、尾崎の同僚であった朝日新聞東京本社政治経済部長田中慎次郎3月15日)、同部員磯野清(4月28日)が検挙された。

逮捕後[編集]

グループの逮捕後、尾崎の友人で衆議院議員かつ汪兆銘・南京国民政府の顧問も務める犬養健、同じく友人で近衛文麿内閣嘱託であった西園寺公一ゾルゲの記者仲間でヴーケリッチのアヴァス通信社の同僚であったフランス人特派員のロベール・ギランなど、数百人の関係者も参考人として取調べを受けた。
なお、ゾルゲが当時の同盟国であるドイツ人であり、しかもオイゲン・オット大使や大使館付警察武官兼国家保安本部将校のヨーゼフ・マイジンガーと親しいことや、前年にイギリスのスパイの疑惑で逮捕されたイギリスロイター通信社の特派員のM・J・コックスが、特高による取調べ中に飛び降り自殺したこと(コックス事件)もあり、特に外国人に対する取調べは慎重に行われたという。
ゾルゲの逮捕を受けてマイジンガーは、ベルリンの国家保安本部に対して「日本当局によるゾルゲに対する嫌疑は、全く信用するに値しない」と報告している[7]。さらにゾルゲの個人的な友人であり、ゾルゲにドイツ大使館付の私設情報官という地位まで与えていたオット大使や、国家社会主義ドイツ労働者党東京支部、在日ドイツ人特派員一同もゾルゲの逮捕容疑が不当なものであると抗議する声明文を出した[8]
またオット大使やマイジンガーは、ゾルゲが逮捕された直後から、「友邦国民に対する不当逮捕」だとして様々な外交ルートを使ってゾルゲを釈放するよう日本政府に対して強く求めていた。しかし、間もなく特別面会を許されたオットは、ゾルゲ本人からソ連のスパイであることを聞き知る。
これを受けてオット大使は、ヨアヒム・フォン・リッベントロップ外務大臣に辞表を提出したが拒否された。さらにその後1941年12月に日本がイギリスやアメリカなどの連合国と開戦し、ドイツもアメリカとの間に開戦したこともあり、帰国ルートが閉ざされたことから(ドイツはすでにソ連との間で開戦していたため、シベリア鉄道経由の帰国も不可能であった)繁忙の中で大使職に留まり続け、ようやく1942年11月になりフォン・リッベントロップ外務大臣より駐日大使を解任された、その後南京国民政府の北京へと家族とともに向かい、そこで終戦までの間を暮らした。
なおマイジンガーは、その後も本国政府から罪を問われることはなく、1945年5月のドイツの敗戦まで大使館付警察武官兼国家保安本部将校として勤務し、その後の同8月の日本の敗戦に至るまでは日本当局により河口湖ホテルに軟禁されていた。しかし、終戦直後にアメリカ軍に逮捕され、その後ワルシャワ駐在時代に起こした虐殺事件の首謀者として死刑に処されている。

裁判[編集]

ゾルゲらは1942年に国防保安法軍機保護法軍用資源秘密保護法治安維持法違反[9]などにより起訴された。1審は1943年9月から翌44年3月にかけて東京刑事地方裁判所第九部で行われ(裁判長判事 - 高田正、判事 - 樋口勝満田文彦)、以下の判決が下された。ゾルゲ・尾崎ら被告の大部分は大審院上告したが、全て棄却され刑が確定した[10]

処刑[編集]

刑が確定したゾルゲらは巣鴨拘置所拘留された。その後刑が執行されないまま同拘置所に拘留され続けたが、1944年11月7日ロシア革命記念日に、ゾルゲと尾崎の死刑が執行された。
死刑執行直前のゾルゲの最後の言葉は、日本語で「これは私の最後の言葉です。ソビエト赤軍、国際共産主義万歳」であったと言われている。翌1945年1月にはヴーケリッチも北海道網走刑務所で獄死したが、マックス・クラウゼンは戦後夫婦ともども連合国軍によって釈放され、生きて故郷の東ドイツに戻ることができた。

その後[編集]

ゾルゲ事件に関してヨシフ・スターリンは無視をつづけたが、ニキータ・フルシチョフ時代が終焉した1964年11月5日になってソ連政府から名誉回復が行われ、「ソ連邦英雄」となっている。ソ連崩壊後もロシア駐日大使が東京都郊外の多磨霊園にあるゾルゲの墓に参るのが慣行となっている。これはゾルゲの功績をソ連、ロシア政府が高く評価していることを示している。
宮城には1965年1月19日、当時のソ連政府から大祖国戦争第二等勲章が授与される事が決定した(尾崎も同様に叙勲されている)が、宮城は1943年に獄死し遺族の消息も不明であったため、2010年1月にようやく姪の所在が確認されロシアから伝達された[11]