JR北とJR東の311後 動向



これは追加で書いておくよ。311であちこちで町が壊滅した後

高台移転の話が出た。もちろんあたしも書いてた。

しかしなかなか土地買収がうまくいかなかったり、集団で意見がまとまらなかったりで、そのあたりが長引いたとこは

まず、破壊された路線は放置 これは次のルートが決まらないから放置しておくしかなかった。そこに金かけても、また災害起きるリスク考えたら、場所単位で移動したほうがいい所もあったんだ。

土地買収のもたもたした所は、今後の町の軸となる場所が定まらないから交通機関、とくにJRは電車運行計画が立てられない。

それを、移転先は決めない 電車は早く通せっていうのは両方の立場を見た場合にJRのほうに分があった。

町の中心部を通してこそ、JRって会社は経営が成り立つのだから、町の中枢部が決まらないと後回しになんのは当たり前。

なおかつ、人口や利用客数が運行分よりも少ないとなれば民間企業になってるのだから経営が成り立つように工夫すんのも当然の事。

んじゃ国営だったならばって事になっても、国営という税金部分がダダ漏れになっていくだけ。

どこを基準で見るかって事になるけど、町を海岸から1キロから2キロ内陸へとあたしはさいさん書いた。それに動じたとこだけが、アップ早くできたという結果。

あとは、業者が足りなくなって、業者待ちって状態だね どこも。



32 :名刺は切らしておりまして:2015/11/28(土) 08:53:01.12 ID:
JR東「津波で合法的に赤字路線潰せてラッキーww」

絶対こう思ってそう