【青森】今年も陸自隊員が「八甲田雪中行軍」 [無断転載禁止]©2ch.net

いい訓練してるな。あたしには無理だが。。。

「訓練」と「やりたい事ごり押し」の区別がついているのは実に素晴らしい。

そしたら慰霊 なむなむ

「やりたい事ごり押し」になってたのは第二次世界大戦かな

上官がごり押ししても、そっからどんどん末端までいく間にさ

その一つ決めた事さえ 違う目的になってしまう可能性があるんだよ。

例えば10人並んで、一人ずつ後ろの人に

「今年も陸自隊員が八甲田雪中行軍をした」

と伝言していって、一番最後の人が、こう言えるか??

あたしは311後によく書いてた 現地でトラブル起こしたら 最低三つだけ

書いておくようにって書いてたんだけども

マニュアルなんて覚えて応用きかせるなんて、ブラックアウトでは無理なんだよ。

だから三つ。

過去の大戦でも、隊長から下の人への口頭伝言なんて100も伝わらなかったと思う

んだ。あたしはな。

そんで、自衛隊員にはクセつけてもらうといいと思ったんだ 今。

いつ

どこで

誰が

何をした

ほんで結論

これを文章にすると 例えば 

「昨日 青森で 自衛隊が 雪中行軍をした 慰霊も兼ねていい経験だった」

このくらい 言えればいいのかな??

そしたら これ 当時は死者が出たものなんだけど

目的自体は ほんとは 訓練だけだったんよね??

その訓練の最中 天候が悪くなって、どうするかっていう判断を誤って誤って

突き進んだ結果??

究極まで どこまでできるかっていう度胸試しとでも言うのか??

その究極の選択場面で どう動くべきか。

今も昔も 原点はほとんど同じ。当時のは無茶したのと、究極の選択してしまった

んだろうね。

そしたら当時は なんでそこまで無茶が出来たか・・・

目的は戦争に勝つっていう士気なんだと思うんだわ。

ただし、その戦争に勝つ 軍事で勝つっていう事が 結局は餓死者をたくさん出して

地獄に行っただけなのな。

何と戦ってきたのや??

勝つのが目的だから負けたら恥 帰る事など許されぬっていう

こういう思考をもってた人たち いたんだろうけど その勝つっていうのは

侵略されてるアジアを開放するっていう正義感だったのか

それとも、行き先で現地の人を管理する=統治するっていう意識なのか

結末は とにかく日本人は大量餓死したわけ。

伝言は大事な事は紙に書いてまわすことをすすめる。口で言うことは途中から

違う事になってしまう可能性あるから。

あと、過去のそういう意識は身内を死なせてしまう事にもなる。

今からなんて特に、日本人の血は貴重だからさ。死なないように隊長たちは

頼むよ。

【青森】今年も陸自隊員が「八甲田雪中行軍」 [無断転載禁止]©2ch.net


1 :木ノ葉の蓮華は二度咲く ★:2016/02/17(水) 17:10:56.70 id:CAP_USER*
陸上自衛隊第5普通科連隊(青森市)は16日、八甲田山系で伝統のスキー演習に出発した。1泊2日の日程で行う。 
隊員約700人が1902(明治35)年の八甲田山雪中行軍で死亡した199人の犠牲者を追悼し、遺訓を学びながら、雪山での演習に取り組んでいる。 

 16日は、隊員らがスキー板を装着して1人当たり20キロの食料や衣服を担ぎ、午前7時ごろから小峠を順次出発。 
力強い足取りで約7.5キロ先の銅像茶屋を目指して上っていった。通常は3時間40分ほどを要するが、この日は天候に恵まれ、3時間ほどで銅像茶屋に到着した。 
 到着後は後藤伍長銅像を参拝。隊員らは銅像の前に整列し、小銃をささげたり、敬礼をしたりして、犠牲者の冥福を祈った。 

 初めて演習に参加した同隊の吉田訓(さとし)第2中隊長(41)は「積雪寒冷地の部隊として、いい訓練ができた」とし
「後藤伍長の銅像は頼もしく感じた。自分たちも負けないように日々、研さんを積んでいきたい」と話した。 
 スキー演習は今年で47回目。16日はみちのく深沢温泉付近で宿営し、17日は十和田市営牧場を経て、大中台を目指す約10.7キロをスキーで上っていく。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160217-17102623-webtoo-l02