あたしが過去見つけた 岩戸 これが河内源氏の居つく理由だったんだ。


そしたら続きが出てきた伊勢神宮

武者震いしてくるんだけど、これは本当にダメだな。

あたしが過去見つけた 岩戸 これが河内源氏の居つく理由だったんだ。

な??  しかし百済に乗っ取られたとあたしは言ってる。

ちょうど 次に岩戸を書く気したっけ ウィキがこーなってる。

そんであたしは ブチブチきたわけだ。

一緒でないよ 伊勢神宮が金になりそーなとこについてくる行為が

もう ダメなんだな。

岩戸の場所は古い。そこだと前に思った事があってスルーしてたけどこれを

やったのは、対馬の岩戸を真似して大昔作ってる たぶん。

河内国というのは古代天皇の時からあったものだ 人や文明が。

それほど金はないだろうから、大きな文化財などはないだろうけど。

あのな ほとほと迷惑してんだ 伊勢には。

伊勢のやってることは、タイのタイガーテンプルの坊主と一緒。

この連中は大昔 神威があると語り武士から金をもらって戦争を采配した連中

の施設だ。

神威というのは その連中にまったくないから。

あたしが死んだら、自分らがそれを受け継ぎ あちこちにその神威を分け与えます

とか語って活動するんだろ??

そんなグウタラで生活できるなら、みんなが真似するってば。

神の代理です 私にお金や貢ぎものを出せば神に頼んで何でも叶えてあげます

とかいうのが、宮司だ!

ブチギレさせてんじゃねーよ 本当に。

そんな事 ほざかれるのが嫌だから 公平に分配してんだ。

そして宮司が拝み足りてないから天災起きてんじゃねーの??とも書いてる。

八幡信仰のとこが正常になれば、八幡のほうがまだマシ。

伊勢はなんであたしんちの過去帖に関わるようなとこに出てくんのや??

天照大神高座神社・岩戸神社

天照大神高座神社は八尾市の南東部・高安山の中腹に位置する。旧社格村社で、神名帳に「河内国高安郡天照大神高座神社ニ座、並大月次新嘗、元号春日戸神」と記されていることから、かつては「天照大神社」と「春日戸神社」は別の神社であったと考えられている。 以前は、『式内大社高座神社』と称した。 
祭神は『天照大神』、『高皇産霊大神』。別に伊勢津彦命伊勢津姫命を祭神とする。
創祀年代は不明とされているが、雄略天皇23年(479年)に伊勢国宇治山田から当地に遷座したという説がある。山の谷間の岩盤の上に本殿が鎮座している様相から見ても、原始信仰を起源とするもっと古い時代にさかのぼるとも考えられている。
神社祭殿の脇には「白飯之滝」があり、干ばつでも水が絶えることがないと言われている。