どこでその研磨の車両を入れて何時間ずつ移動して出きるか ダイヤ以外にそれをやれるエリアの確保ができてるか 確認しないと始まらない


この図面に距離とその研磨する車両が入った時の位置と出入りする それらを

書き込まないと全容が見えない





これを見ると2レールで 片側が狭軌1067m 片側が標準軌1435m

で今 在来線を通してないなら1067mのレールはそのまんま使ってない??



トンネルの内径が9.7m




横取基地 トンネルの中で一番広い 幅10.8m  高さ8.08m

横取はどこにあんの??

そう 配置がわからない






風圧荷崩れ 脱線リスクはないか



貨物を通さなきゃ安全に走れる

貨物分をフェリーに代替したらよい

しかしフェリーの新設 数隻分の発注とその港湾づくりにまた費用が発生



JR貨物は低価格で物流費が稼ぎだせる

貨物列車は重量物を頻繁に運ぶためレールの痛みが早く激しいわりに

JR貨物からその補修費は得られない


JR北としては貨物プランは迷惑な話




⇒いや 貨物と客の輸送で稼ぎを出すんだぞ??

迷惑な話??

そのスタンスでここまでJR北は疲弊してるんだが、自覚がないようだな書いてる人。

そして迷惑なのは、その意見を尊重してほしいようだが、運営だけでJR北は毎年

ものすごい赤字を出してるんだぞ??

なのに安全だと??

バカじゃないか この人

民間になってるJR北に毎年莫大な赤字を膨らませてそれで安全が保たれてると

断言できるのは大間違いだと書いておこう。

稼ぎが足りず赤字続きだと、全体的に疲弊し補修もままならなくなる。

もちろん赤字が大きい 続いてくると、補修費を予算組みしなくなるので

事故やってからの対処にしか、ならなくなる。



それが民間だ。


赤字を莫大に出してる記事 今年でさえ 何回見たか・・・。

赤字企業が安全を保てって言ってる連中はとても無理強いがひどい。

これ書いてる人 共産党関係者だろ。

即効でわかる。




あたしがいかに大嫌いか 証明しよう いや証明っつーか

日教組の母体だから 共産党

戦争に無理強いされた人たちが大勢死んだ その教育したのは日教組だから

責任をとれとあたしは数年書いてる。

どうしたって共産党はそういう目でしか あたしには見られない。

なのに、まーた こういう形で出てくると、あたしはまた共産党にブチブチと

くる。それは大勢が知ってることだ。

宗教くささで 技術者を殺すというのは大昔からだぞ この連中。

あたしはその技術者の救済にまわっているため どういう立ち位置か わかるだろ。



根本的に このトンネルの維持補修費を捻出する方法をメインにしてる。

ここで稼げないのに、ほかに貨物船建造し港を作って輸送しろって

その貨物船分野がここの維持費を稼ぐほどのものになるか??

今度 その貨物船新設分野に金がかかるじゃないか。



あたしは、あるものでどんだけ稼ぎを出すかって提示してるのに。



廃線にするか??  いや 廃線になるよ トンネルが壊れたら。



そんで騒ぐのもその界隈の人間じやないか・・・・・

だからJR北は侵食されてるって何年も前から提示してんだ あたしは。



このシステムのバックに共産党は見えるが、その後ろにいんのは

インチキ天皇家だな??



ほんと クソすぎて、よく今までこんなのに耐えてきたなと思うよ。

んだから商船三井の船も沈没すんだよ

怒り買うと そういうふうにしかならん。








www.mainichi.jp/articles/20151017/ddr/041/.../002000...
16年度の赤字52億円 青函トンネル維持多額 JR試算 ... 試算によると、16年度は、 車両やトンネルの維持費を含む経費が約78億円で、人件費などと合わせた支出額は約 160億円に上る一方、収入は約108億円にとどまる。17年度約111 ...


www.sankei.com/economy/news/.../ecn1510160017-n1.html
JR北海道が、来年3月26日に開業する北海道新幹線の2016年度の収支を、約52億 円の赤字と試算していたことが16日、同社への取材で分かった。青函トンネル維持 管理に多額の費用が掛かるため、北海道新幹線そのものによる増収 ...

JR北海道北海道新幹線が高いのは青函トンネル維持費と1日5000人しか利用しないから」 [転載禁止]©2ch.net [956093179]


32 :負けの大地北海道をご理解いただけたようで何よりです。 (ワッチョイ 19e0-KR+Q):2015/11/26(木) 23:58:45.77 id:wZ14Pxs60
【鉄道】北海道新幹線、想定乗車率は26% 異例の低水準 [転載禁止]©2ch.net 

http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ26I1C_W5A121C1TJC000/ 


北海道旅客鉄道JR北海道)の島田修社長は26日、2016年3月に新函館北斗新青森間で開業する 
北海道新幹線について「最低でも1日当たり(往復で)5000人程度に利用してもらえるように努める」と話した。 
定員731人で1日13往復、延べ1万9006席に対し乗車率は26%となる。他の新幹線の実績に比べ極めて低い想定で、利用促進策が急務となりそうだ。 

 運輸審議会が北海道函館市で開いた新幹線の料金に関する公聴会で、島田社長が利用者数の試算を明らかにした。 
ほぼ1年先行して開業した北陸新幹線は、10月末までの高崎―軽井沢間の上下線の乗車率が62%。 
九州新幹線の14年度の乗車率は博多―熊本間が同47%、熊本―鹿児島中央間が同34%だった。 
 現在、津軽海峡線を経由する在来線の特急列車の利用者数は一日あたり3700人。 
同社はこれを元に、他の交通機関から新幹線に切り替える需要を見込んで推定した。