今夜はバルス祭りやんのか。通信サーバー復旧組は泊りがけだな。夜勤手当つきで。

ちなみにバルス言って滅びるのは あたしではないww

バルスってバビロン用語のような気もすんなぁ

バベルの塔は龍の巣の形状を意識して作ってるとあたしは考える。

古代トルコにもバビロニアの人は流れただろうけど古代はトルコも含めてた規模

だとあたしは思ってる。

言い伝えでだけ残ってる 現地には残さずにという展開からも明らかにそこに定住

したのは当人たちではない。

そしてバビロンは 構造物を指してるのではなく 特殊な人たちのグループを指して

いる。

だからバビロンを世界中探しても ピンとくるものがないんだとあたしは考える。



そしたら龍の巣が出てくると人々は脅威を感じ 大昔はあの中に手の届かない神

たちが住んでいると思ってたのではないかと。



実際に構造物もあったのだろうけど材料がレンガなどでたぶん崩れ古代ローマ

遺構を壊されて存在を世界から消されたとあたしは考える。



存在を消された まさしくうちだな。

トルコにバビロンカラーが残ってないのはトルコがアルメニアの近くであって

キリスト教徒もかなり出入りしてるとこだから、キリスト教徒は旧約聖書を代々

見て育っており そこにはバビロンなど 下の下で扱われてる。

さらにトルコはアルメニアとの境であってノアの箱舟伝説があるといわれてるとこ。

つまり大昔 大洪水に見舞われてるのだから、その土地は何度も人が離れてる。

出入りの多いとこなんだな。

かなりユダヤ教 キリスト教色の強いとこな感じ。

それで経済発展してきたんだろう。



残らんな バビロンなんたらは。

かえってインドのほうが 濃いのかなー 雰囲気的に残ってるのは。