これは徳川光圀が、黄泉の国にいる神功天皇と八幡の神に会いにいった絵だよ。
光圀の横にいる人は、黄泉の国へ行く道先案内人。
「はい 八幡さまだよ」
「おーそうか 八幡さまか・・・」と言った具合。
この八幡さまは誰かなー 神武天皇の事かなー 長刀みたいの持つってるしな。
薮知らず
①薮になってるのを知らないで入ると暗黒面に落ちるよって言う意味にも感じる。
つまり「罰に当たるよ」って感じ。
②しかし、薮の中では迷うけども、薮がない 薮を知らない
その道を進むと薮ではなく道は開けているという感じにも感じる。
導く主がいるから薮知らずという解釈も 出来そうだ。
両方の合わせ技だと、薮と知らずに罰当たりをすることも、導かれることもある
![]() |
八幡の藪知らず@千葉県市川
千葉で急ぎ 作ってくれたのか??
そこの話 聞いたことなかった。けど、どうやら そこ なんかある。
あたしと関係ある。
市川か
そうすると、南総と市川か・・・千葉って創価に覆われすぎて そんな事残ってる
ぱっと見た感じ書くと、そこ 墓だ。もしかしたら・・・うちの先祖
されているから。しかし、江戸以前から、その薮知らずがあるんならば、うちの
家系の誰かの墓。うちの家系ってかなり昔から隠された家系だったんだよ。
なんでか・・・。襲われたり放火されたりタカられて詐欺って来る連中いたりと
さんざんな目にあってるんだ。だから匿ってくれてる人たちがいて、なんとか
生き延びたとも言える。しかし、それが江戸の時にまた出てきたのは、徳川の
ためにだったんじゃないかなーと思うんだ。実は長らく続いた徳川幕府の本体
うちだったんだな・・・と思ってる 今。そんなうちのじいさんが江戸時代に
浅草あたり?? なんせ 門いったいの土地を買占めしたと言い伝えられてる。
それがなぜだったのかまでは知らされていない。
そこ あとでゆつくり見てみる。ただ 直感だ 墓!
八幡の藪知らず |
平将門って何で死ぬハメになったか 知ってる??
将門は新皇名乗って、死んでいったんだけども
(新皇発言が疑いありとされても、ようは同じ)
今まで相馬藩がうちから金を詐欺ってたまんま やり逃げして
その後に第一次世界大戦起きてんのさ。
その後に第二次世界大戦起きてるのね。
南朝サイドなんだよ 菅公は。
死ぬハメになったわけです。では源平合戦では、敗戦サイドがうちの系統の
平家サイドだったというわけです。そしてあたしからしたら盟友という立場になり、
相馬藩は、その盟友を長い間、相馬藩の宣伝と競馬宣伝に利用してきたという事に
その下に、南朝の黒木氏がいたわけですが、その黒木氏が、福田や黒木、駒ヶ嶺
相馬馬陵城、小高 鹿島 あちこちに城作ってたわけですよ。
そこに、桓武平氏に味方した相馬藩の前身が、
ここをどこも占拠しちゃったんですね。
それに怒ったのが当時の伊達政宗なんですよ。
伊達藩とここは黒木氏で繋がってたですね。
その経緯で、相馬藩はわが家系に借金の借用書さえ残さずに逃げていったんですよ。
あとは知らんぷりで何十年も相馬藩をまつりあげてきたってわけです。
その借用書 どうしたと思います?? うちの先祖のとこに来て
借用書出せって恫喝して、もぎとって行ったんですよ 事実ですよ これ。
その金 すさまじい金だからね。
当時 幕府ではうちにお金 持ってきてたんだから。
それを恨めしく思ってたのが当時幕府にいた島津と近衛
その島津は陸奥国府に北条と入れ替わりで入ってたようだね。
ストーカー島津 これ昭和天皇の嫁の家系 今のアキヒトの母親 その妹
あと近衛文麿は当時の相馬藩藩主へ土地を売って住ませたタイミングもあるし
わざわざ出て、やった事は、うちの先祖から踏み倒した借金の事件も隠すこと。
それでも競馬の宣伝に、ここらに騎馬武者銅像飾りますか??
だから何度も書いてるとおり 菅公はあたしのかつての部下
八幡はあたしんとこ
日本全国の八幡さま あたしの系統 だからあたしは菅公よりもすごい能力
持っている。
その借用書 ふんだくって行く時、相馬藩の連中
借金の肩代わりだって、相馬藩の家紋 九曜紋入りの長持ちを先祖のとこに
置いていったんだよ。その長持ちは 先祖がブローカー来た時に2千で売ってる
という。それがブローカー間でまわりにまわって、九曜紋入ってるじゃんと
騒いでたらしいから、あたしは借金のかたに置いたものだから返せと言ってる。
斧で叩き壊すから。
その宮司 相馬一族だよ 長持ち 持ってるのは。
譲歩案として。
そんな盟友 将門をまつっていいのは、南朝寄りだった千葉氏のほうだ。
相馬行胤行ってる広島へでも移民して。あちらでやるのは先祖の墓の前ではないし
見なくて済むから。あと、最悪 馬の置物は我慢してやる。
本来は千葉にある相馬からとってるんだぞ??
千葉でその馬 引き取ってくれって言ったら どう感じるかな・・・。
キモイーっていうかな??
馬銅像は あの行事を思い出すから本来は嫌だが、馬のみならば目をつぶる。
騎馬武者はぶっ壊す。いや とっぱらいしてくれ。とても不敬罪すぎるから。
あと、相馬神社と中村神社 宮司いらん。そこ 黒木の作った城。あと小高も
原町も宮司いらんぞ。
将門のリアル祟りより 菅公のリアル祟りより あたしは恐ろしい。
何人死んだか カウントしてきてるか??怨霊だから止まらない。
生霊だから。
【第5レースの落馬事故:騎手の状況】
瀧川寿希也騎手(川崎):救急車で病院へ
有年淳騎手:病院へ
柏木健宏騎手:病院へ
本橋孝太騎手(船橋):帰宅
山崎誠二騎手(川崎):帰宅
高橋昭平騎手:無事
江里口裕輝騎手:騎乗
本田正重騎手(船橋):騎乗
#tck2016