教師でなかったら、その人に従わなかったんじゃないか??という点な。 従わずに済んだ 子供の未成年の予見を行使できた 未成年の予見の行使を妨害した



あと問題になってる話がこれなのな

これ 写真加工して 今 作ってみるから 待ってて

なんだ朝日 こんな動く画像できんのか??  新聞記事で動く画像ははじめてだな。

これ いったん撮って 書き足してみっけど いいか??


まず 1級河川のそばにあるって事を 勉強してもわわないとダメだな

んだから、同じ事を繰り返す

これの橋の付け根が三角地帯なのよ、そこの手前で飲まれてるのよ。

三角地帯がポイント2

イメージ 1

これ もともと魔のカーブなんだって

右に入ってきてるんだ 昔も

だから右手に神社が点在してんだ

左に流れるんじゃなく ここは右に流れる地形なんだ 昔から。

そして一回目どさっと水位が上がった場所が新北上側橋のとこだって。

そこから入ってきてるから 昨日の公民館にゆとりもってたみたいな証言が

あるんだ

橋のたもとから入ってきてんだな

つーことは、海から少しずつ水位をあげて橋のへんで土手を越えてくる

そしたら変だな 

橋のとこのほうが高い 橋より海側のほうが堤防が低く見えるのに・・・・。

それが、津波の遡上なんだ

遡上ってだんだん水位あげてくる。

たぶん海側では入り江から入り込んでくる時 間口が広い分 海水がひろがってた

から水位が低かったんだ。

だんだん間口が狭くなってくれば水量変わらないと水位をあげて水の勢いを

変えてくる。

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

相川小がわからん はじめて見た。雄勝はまわってるが小学校位置は確認してない。

ただ雄勝は海に面してる位置で小学校位置は今わからないものの、必死で山登るって

正しい判断。子供が正しい判断してるし、それをストップさせる人がいないから

予見を行使できた未成年としておこうか。

そしたら、大川小は海には面してない。ただし1級河川に面してる。

そして必死に山を登るというより、炊き出しして様子見するか・・・という人や

公民館にいる時は津波とか、考えられなかった様子が感じ取れる。

いや1000年に一度とか 海が割れる十戒の世界を誰も想像できんだろ・・。

ただし、そこにいるのが良くない だったら自殺する気持ちでいてくれってヤツ。

あとは、子供を差し止めてそこに置く事が、教師の仕事上なのか 仕事外なのか。

時間的に教師の仕事時間帯か??だったら、教員としての仕事を遂行してると見なされ

るため、その教師の教員という立場上の力、肩書きによって子供は引き戻されたり

した事に反抗できなかった??とすれば、ここがポイントなんだよな。

教師でなかったら、その人に従わなかったんじゃないか??という点な。

従わずに済んだ 子供の未成年の予見を行使できた

未成年の予見の行使を妨害した

と考えた場合に、教師が命を捨てて 道ずれってなった時にその守ろうとしてくれた

事が、仇となったという形。

136 :名無しさん@1周年:2016/11/02(水) 17:02:30.49 id:t7rUgnpF0
>>109 

裏山に登って助かった雄勝小も15時30分頃まで校庭にいて児童の引き渡しや避難してきた住民の対応をしていたようだよ。 
引き取りに来た保護者の一人が「雄勝湾の水が引いて海底が見えている。 
いつまでも校庭にいないで、早く神社に逃げて!」と強く言われて、マニュアルで想定していた神社へ避難した。 
ちなみにこの神社の標高は7m。海岸にごく近いここも10m以上の津波という認識はなかった様子。 
津波の来襲を目の当たりにしてさらに裏山を登って助かったらしい。 
だから、行動は大川小とあまり変わらない。 


132 :名無しさん@1周年:2016/11/02(水) 17:00:28.23 id:o2mVtY6c0
>海沿いに位置し、裏山の斜面も急な、もっと条件の悪い近隣の相川小、雄勝小の二校では、三階まで波を被りながら、学校にいた児童全員が山に登って無事でした。あの裏山は、子供が登れない斜面ではありません。倒木も見当たりませんでした 

何かぐぐるといろいろあかんねぇ・・・ 


127 :名無しさん@1周年:2016/11/02(水) 16:59:01.73 ID:2W44pb3A0
>>122 
うん 
6メートル情報までは校庭待機でいいとして 
では、なぜ三角地帯へと向かう決断をしたのか? 
君はなぜだと考えているの?