東京が軸 笑
どこもワガママなだけだ
どんだけワガママが通るのかっていう・・・頂上決戦
相場が動く
背広着たインテリがこんなとこ見てアタマをフル回転させんだぜ??
見たくなくても見ちゃう
- 【緊急】東京の食糧が枯渇寸前、ハリケーン関西と北海道大震災で物流ストップ [422186189] (425)
ニュー速(嫌儲) 2018-09-07 15:25 (16 res/h)
- 【北海道地震】<餃子の王将>炊き出しのお知らせ 野菜煮込みラーメンを無償で提供 ※1名1食です すすきの店9月7日15:00から(188)
ニュース速報+ 2018-09-07 15:05 (6 res/h) - 【北海道地震】「神すぎる」「北海道の誇り」。停電でも営業続ける地元コンビニ「セイコーマート」に賞賛の声★2 (974)
ニュース速報+ 2018-09-07 15:01 (104 res/h) - 北海道、ガソリンが枯渇、どこにも売ってない (371)
ニュース速報 2018-09-07 15:15 (28 res/h) - 北海道地震の停電で電子マネーが使えなくなってキャッシュレス派が難民になってるらしい (26)
モ娘(狼) 2018-09-07 15:28 - 【北海道】12医療機関で人工透析の新規患者受け入れ可能 (48)
ニュース速報+ 2018-09-07 15:49 - 【北海道地震】使えぬクレジットカード、下ろせぬ現金 「ATMが使えないのが致命的。電気無いとこんなに不便とは」★2 (1002)
ニュース速報+ 2018-09-07 15:57 - 北海道のセブンイレブン、屋根ソーラー発電と蓄電池で無敵だった (133)
ニュース速報 2018-09-07 16:11 - カルビー「北海道工場止まっちゃったわー、ポテチまた品切れになっちゃうわー」 サッポロビール「うちもだはー」 [373620608](24)
ニュー速(嫌儲) 2018-09-07 16:28 - 【北海道地震】震度6強の揺れを観測したむかわ町ではホームセンターに長い列 (57)
ニュース速報+ 2018-09-07 16:47 (6 res/h)
ざっとこれだけで見れば ほら 前にも言ったとおり
電子マネーは停電時ATMもストップしパソコンや携帯の電池がないと起動させられ
ないから操作がまず出来ない。
こんな事は数年言ってるとおり。やりますっていうなら電子マネーを出してるとこで
こういう場面でキャッシュを用立てするか??って話。
しかし、そーいう環境にあったら現地にいる事自体が必要かな
現地で数日生きるために現金を使うんだから。
交通網もアウトになんだぜ??
なるべく近場のエリアでいかに現金もって いかに必要物資 食料もなんもすべて
調達できるかって話。
んでここにスタンドに油がないって事にもなる。
スタンドで車のガソリン買うにも現金いるでしょうよ。
停電だったらスタンドは・・・やってたな そーいえば。
できるんだな ガソリンスタンド
ガソリンスタンドがやってないと困る・・・いやマジで。
北海道だって移動は車だ 車がなきゃ色々困る 都会でもない限りは。
自家用発電機は北海道に普及してんのか??
さっき見た セブンは太陽光で電気を自分で調達??
昔書いたんだよなー 困った時のためってみんながこれをするとディーゼルで
CO2増えてしまうんじゃないかって。
北海道は面積が広い それに対しての人口密度はそれほど高くない。
発電量のさっきのスレで見たけど火力とバイオマスか??
ブラックアウトは送電網の切断でなってるので発電が足りてないということでは
ないと思うよ。
送電が途切れたらどんだけ発電してても電気がこない 送れない
これのほうだ。
どっかの人らは原発稼動させたいんだろうとか言ってるの??
馬鹿じゃね??
北海道でダメなのは広大な土地に敷設してる送電網のほうだよ。
あと送電線か??
面積大きいから全部完璧にやろうとすると莫大な金がかかるだろうから
必要なとこにライン引いて分けていく感じだっただろうけど
積雪もあるからどうしても錆びとか劣化が早いと思うのな。
そんで交換なんて頻繁にする予算面もあるだろうし。
数年前 鉄塔が雪で折れたっていう画像を見た あれは北海道だもんな確か。
いろいろと改良の余地はある。
- 【北海道地震】停電で鮮魚店の冷蔵庫使えず 中央卸売市場の魚を道外へ移送 札幌【動画】 (20)
ニュース速報+ 2018-09-07 18:32
こっち系は蓄電してないのか?? こういうのと病院関係は電気のプール方法を
作ってないとダメだろうな。
これ 震度感知計器がはたらいて自動ストップかかると思うんだな たぶん。
それでストップかかったものを手動でスタートさせる・・・の前に点検して
不具合があればスタートできない。
その不具合とはなんだ??となった時 エラーとか動作しないって面であって。
んじゃなんでエラーとか動作不良が起きるのかってなった時
地震で地盤が揺れて設置してあるものの状態が正常値でない場合とか
どっか破損が起きた場合とか
送電の話なら 前にロシアから送電で電気も引けるか??なんつー話題もあったけど
ソフトバンク系のメガソーラーがどんだけこういう場面で活躍するかもあるし
電気発電なら現状でいい雰囲気だし。
送電線傾いたりさ 送電線のケーブルに問題あったりすると
送電ストップになんのな。
ブラックアウトの時 発電と蓄電っていうのがキーワードで
蓄電されてたらどんなふうに消費されるのか 見込みってわかんないよな。
発電がストップ でも蓄電ある分は送電と見た場合どーなのか。
太陽光も蓄電がキーワードだったんだぞ??