九電が一番早いな



九電 太陽光に続き風力も抑制

 

11/3(土) 23:08 掲載




これは何を意味するか

さすが こっちに来て仕事してただけの事はあるか?

パネル向け つまり設置に適し管理上でのリスクが低く需要あるならパネルも

使い勝手はいいんだけどな

風力のは どの分見て考えた? フクイチエリアのヤツか?

あれは洋上発電だけど 

経産省の指針は新規分野の導入と活用だったと思うけどさ



ちなみに送電と発電 切り離ししてみるかと言う一大イベントも

あたし発なんだよ 知ってた?



なんで切り離し案を出したか 今 ぱっと浮かんでこない

確か関東と関西の電気 変電所が小さいんだっけ?

融通きかせられるようにしなくて大丈夫かな。。。という視点からだったのか

いや でも融通きかせるとしても変電所で変圧しないと駄目で

融通面なら送電網の見直し方向だったんだけどさ




過去記事消されてるから出せないけど、かつてあたしはこう言ってた。

発電設備本体が心臓なら送電網は血管

電気の融通面がつまり 売電方向でシフトし、電力会社で電気を買うラインに

なったのな。

で、過去 停電時にどうしても電気が止められないとこは自家発電装置の

導入検討もあたし発 ほとんど震災後の国内市場 あたしが操作してた。

そのうち 病院なんかの病人の生死に関わるとこは事前にチェックしてたし。

こはちゃんと下を見てるからなんだけど、自家発電必要なとこは準備して

と提示しつつ、民間の莫大な住宅の導入は控えてと念を押した。

それが、発電機をまわすディーゼルエンジン 燃料だからÇO2

過度に発生させると、あたしは見込んだため。

その当時の抑制効果はあったと思うけど、今でも夏場は気温上昇すごいでしょ?

あれ あたしが見込んでる原因あんのな

一つはコンクリ アスファルト舗装の熱吸収と夜間時の放散

2つ目は二酸化炭素

排気ガスだけじゃないから。


送電網の切り離しは 心臓のメンテにかかる費用と血管メンテの費用は別で

一緒だと、費用がない うんたらで後回し 何かあるかもしれない

と思ったからで、でも結局は一緒じゃないと駄目な要因もあるなと言うことで

棚上げなのさ。でも一度はチェックしたから。



電力融通だって大規模停電の時 発電システムが止まった時を考えたけど

今んとこはまだ 該当規模もない。

大阪方面が 停電起きたのも、送電網がアウトになれば発電できてても

送電できないと言うのは確認できた。



そのバランス考えた時 どの部分の電力固定確保が必要で

どんだけ発電すりゃいいか ズームを引いて考えた たぶん



と言う方向ではないかな?と思いつつ ならば 考えてるな早いな

と言う事。追いついてるよ 九州