あら?? 薩摩に昔南朝いたの?? 移動してるだろうね。そすると、波平は大和倭系ってことは、合ってるのか。


www.kagoshima-yokanavi.jp/data?page-id=2550 - キャッシュ
2015年3月31日 - 南北朝時代は日本国中が戦いに明けくれ、薩摩国でも南朝方と北朝方が対立してい ました。 父の後醍醐天皇の命令を受けて、皇子懐良親王は興国3(1342)年、征西将軍 として薩摩に入り、南朝方の谷山郡司である谷山五郎隆信に迎えられ、


www.hh.em-net.ne.jp/~harry/komo_satusumi_siro_front.html - キャッシュ
内容は中世の薩摩国・大隅国日向国諸県郡に有った80余の城と、その城にまつわる 戦の顛末を島津本家を中心に書かれている。 ... 九州は肥後の菊池一族を初めとして 南朝が強く、その中で島津家は足利幕府側(北朝)に付いたので薩摩大隅でも平安 ...





※しかし、この波平は北朝に刀を献上したことになる↓

島津は今上天皇アキヒトの母親の系図キリシタン受け入れした、もとは源頼朝の部下。今のインチキ天皇家はもちろん朝鮮系。はなから、中国とは対立してきた一族ですよ島津は。

島津が奄美も沖縄も鹿児島も宮崎も支配圏にしてたんだから。

そこを天皇家としてねつ造してきた勢力は朝鮮系。

本来縄文時代弥生時代の日本の天皇は中国系。

だから虐殺なんて起きなかったの昔は。朝鮮系が入り込んで
虐殺と戦争はじめて民族滅ぼしてきたの。

だから昨日の南京の話に出てくる人も虐殺系でなく、農耕系でしょ??


ja.wikipedia.org/wiki/大和守安行 - キャッシュ
概要[編集]. 平安期より薩摩国谿山郡で続く波平派の57代。新波平の祖とされる 56代安張の孫。 波平派は代々大和伝での作を続けてきたが、安行は時の薩摩藩島津家久に命ぜられ伊豆守正房の門下となり相州伝を学んだ。 寛文5年(1665年)大和 ...