そーすると今回のは県道
あと林道がどこの管轄なのか
その管轄のとこが災害復旧の窓口と指示出す司令塔になる。

↓去年の夏からか・・・ほんでは 原因 少し改善しないとダメだ
その神っつーのは、あたしの系統
あと、アレだな・・・そこ 源泉出てんのか??アルカリ性単純水か
そしてそこの運営 安曇氏に関わりもった系統か??
天孫族がいかに戦争の火種になったか・・・
出雲氏と安曇氏って出どこは一緒だよ。
長野県松本市では、山あいにある扉温泉に通じる県道と、美ヶ原に通じる林道の2か所が雪の重みなどで倒れた木で通れなくなり、宿泊施設の利用客や従業員など、合わせて230人余りが孤立した状態になっています。
このうち松本市入山辺にある扉温泉に通じる県道では、29日午後5時すぎ雪の重みなどで木が相次いで倒れて数か所で道を塞ぎました。
このため県道は、扉温泉までのおよそ2キロが通行止めになっていて、旅館1棟と温泉施設の利用客や従業員など120人が、孤立した状態となっているということです。
また、停電も起きているということですが、ケガをしている人や、体調が悪くなった人はいないということです。
また、松本市にある美ヶ原のホテルに通じる林道も通行止めとなっていて、利用客と従業員、合わせて116人が孤立した状態になっています。ケガをしている人や、体調が悪くなった人はいないということです。
松本市では災害対策本部を設置し倒木の撤去などを進めていますが、停電の復旧や通行止めの解除の見通しは立っていないということです。
以下ソース、動画あり
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20160130/k10010391421000.html