2015年3月17日分のまとめ確認する


2015年3月17日分のまとめ確認


フェーシング処置レポート

1-1  雨水排水路と港湾内管理まで

2-1

構内表土除染 そのあとに雨水浸透防止フェーシング

4号機建屋西側以外  K排水路

2-2

大熊通り側溝

旧事務所本館北側側溝

K排水路内部

3

南側2箇所が高いのはなぜ??  高いというより堆積してたのか??  今 配置確認する


そしたらこれから約 2  年。水路の濃度が高くなるのは水が少なくなると

起きる。それは経過観察でいいと思うけど、排水路の海側にフィルター入れて

欲しい。吸着させるため。排水時のろ過作用を今考えた。

ただし、フィルターにゴミ詰まることはある。ゴミと一緒に付着するなら

定期的にとって、またろ過用のフィルターを入れる。排水の配慮案だから見当して。

排水側溝・排水路の水は産廃分野

地下水脈については範疇を越えると言える分野


4   2号機大物搬入口屋上のたまり水

2号機がラスボスだとあたしは言ってる。本体西側か 大物搬入口

過去の写真の配置を思い出すとガレキ片付けは込入った所以外から片付けした。

このポイントなら過去手をつけてなかった気がする。というか屋上ぶち抜けて

ガレキに放射線浸透してるはずなんだよね。いつだったか屋上片付けしたのは

ここだったか??

浸透だからたまり水が強く出ると想定。つーか 写真見て思ったけど大物搬入口

の屋上はぶっ飛んでないんだ。この後 どーしたかわからんけど、そのままならば

この表から 水と泥の成分出てる。

たまり水がないならば、砂塵をバキュームで吸引

防水処置は雨が下にむってくるならば。

いったん清掃すれば その後 数値が極端にあがることはない その場所は。

5  同上処置 ※書いたことは行われてた 

ゼオライト土嚢設置

ブルーシート

防水加工

敷き砂撤去

仕上げ防水

はい この作業でOK

6-1   K排水路 仮設ポンプ設置

6-2   K排水路 港湾内排水管理

7-1   K排水路 雨水調査全体像

T/B  下屋 1,2,3,4調査当面無理

R/B  下屋 1,2,3,4調査当面無理

C/B           1,2,3,4調査当面無理

7-2  K排水路への雨水排水エリアの今後の調査

排水経路への浄化材と書かれてる この浄化材はさっき書いたフィルターも

見当されたし

参考

浄化材設置 フィルターユニット網設置

はい 指摘どおりの事やってありました つーことでOK

ゼオライト上流>ゼオライト下流 これもこんでOK

参考

港湾外でのサンプリング結果 異常なしOK



1-2   C排水路

2      側溝排水路とゲート閉止で水質調査

止めて数値がいっきに落ちてるということは、水

3     汚染水タンク 処理設備漏洩ナシ 根拠 概要OK

4      環境への影響 港湾内海水に異常なし OK

5      排水ゲート閉め作業の訓練 OK    設備改善の検討案 はい全部OK



ちなみに 震災後 各地の水門 一部遠隔操作にできないかと提示早かったのも

あたし。一部だけ遠隔操作導入されてる。

しかしそこから数年後 遠隔だと停電の時動かせないんじゃないか??とも

考えた。手動でやってみる訓練も年に1回ぐらいあってもいい。

手動でやんのがしんどいのは当たり前。そのしんどい作業をあえてまっとうし

死んだ人間が現実いる。

よくやったと賞賛すんのもいいが、果たして己らは出来るのか??

あたしはそう問う。

少なくとも あの津波でブラックアウトが起きて 原発の破損施設エリアに

身を寄せ合ってやれることを探し まっとうしようとした東電社員がいる。

その中には女性もいた。

あたしはそういう人たちを助けたかっただけだ。



過去の戦争の時も きっと責任感の強い人は志願兵になった。

それは侵略ではなく防衛の意識によるものだ。

ただ ただ 敵が攻めてくるーという言葉に集団反応したんだ その時は。

そしたら なんで敵が攻めてくんのか その理由を当時国中がよくわからない。

それが現実だったと思っている。

こういう真面目な日本人気質を どうも労働力として軽くあしらう輩がいる。

それはきっと責任感をまっとうできない人たちだと思う。

日本人の一部のこういう気質 知ってて利用するんだね あたしの嫌いな層は。

それを日ごろ見てて妬んでる人は きっといつでも甘えん坊を語ってる。

すごく妬んでおきながら 擦り寄ってくる。

その労働力をならば懐柔し 自分のものにして、そこから出来たものを

いつも頂こうとする そういう姿勢。

そのいただきたいものは名であり それは金である。

そしてどういうわけか確実に金や名をかっさらってる。あたしはこれが嫌いだ。







参考1  主な時系列 側溝放射線モニタ 解消済み OK

参考2  側溝放射線モニタ位置 堰2段タンクヤードから堰2段目までフェーシング

ほんで排水路 側溝放射線モニタ 

参考2-2 側溝放射線モニタ位置付け




1-3  H4東タンクエリア堰内雨水

1 発生事象 3月6日AM9時 配管貫通部 配管保温材を外して少量漏えい確認

コーキング材にて止水

H4東エリア タンク12基

サイフォン効果だとして17時から翌日9時までの16時間で100m3

1時間あたり6.25m3という計算もできるけど

参考 現場状況 タンクヤードにあるタンクの数 図で12基 想像して仮に18基

その配管貫通部の西側で。

仮計算すると 6.25m3÷12 18基= 0.52  0.35m3   書き換えすると52 35cm3

仮計算だから12 18基でなきゃ 数値はもちろん変わる

でも もし ほぼ このぐらいならば 52 35cm3分の出てしまう弱点がある。

参考 配管貫通部処理

保温材 鉄板 配管 配管構造に問題は感じない

だとすれば目地シールか??

1-4  H4タンクエリア外周堰雨水低下

1  事象概要

2  現場状況 H4北エリア タンク数 26基 

これ 一発目に作ったタンクか??

3   現場状況断面図 これ 堰が2つにしてある これは水平とって設置してるか??

というセリフを過去書いたことがあるのを思い出した

水の誘導すんなら水平とってなくて わざと傾斜つけてもいいんだけどとも

書いてたはず。

堰のあるほうは低いでしょ 絶対。

そうだとしても、二つ目の堰のとこでは止まっててほしい

ほんとに流出か??  ちょっと今日のポイントかもしんねぇーな ここ

今考えてたら進まないので とりあえず これを越す

1-5  重大災害を踏まえた安全対策

タンクの内面調査 天板持ち上げてそれが落ちたため 同時に作業員がそのフタの

反動で下に落ち お亡くなりになった ※死亡事例 記憶上2つ目だけど合ってる??

2-1  原因

2-2  原因

2-3  今後の対策

2-4  水平展開

5-1  マネジメント改善

5-2  マネジメント改善

そーか フタ開けたけど43kgものフタを押し上げても 振り下ろしてきたんだろ

それに当たって地面に飛ばされた

落下したって そーいう事か



これはやり方と 設備の扱う部材の改善でクリアするから大丈夫



こんでとりあえず このレポート つまり報告書は制覇

マジメネンテ改善

やっぱり 日本一の表彰されてないとおかしいんだよな あたし

フクイチに将来 礎置いてもらわなきゃ。

とりあえず この分はクリアしましたので 休ませてもらいます。






思い出した 確か 書き直ししてる!

自重が重いから、傾きあるとタンクの水圧が偏って負荷がかかる

そう書いた気がする。