んじゃ こんなの知ってるよという事を書く

そりゃ海外の海洋学者とかみんな知ってることだろうさ。

海底からガスがばんばん出るだろ??

そのガスが原因で魚とかが酸欠起こす ほんで息できなくなって浮上してくる

そんで大量に打ちあがる

水中には酸素がある だから魚とかが生きてる

海水中に酸素を出す生物が大量にあるから。

それが息できなくなって酸素なくなっていけば、おのずと酸素をとってる魚は

酸欠を起こし始め、移動はするだろうけど、移動中にもたなきゃ死ぬ。

それが生態系。

www.ekokoro.net/sango.html - キャッシュ
サンゴとは一見植物のように見えますが、実は動物です。 でも、正確には私達が沖縄の海とかで見る景色は、サンゴ礁と言います。私も詳しい事はよくわからないのですが・・・( 笑)、 サンゴがなぜ「海の中の森」と言われているのか?サンゴの中には 褐虫藻という植物プランクトンが住んでいます。 植物のプランクトンなので光合成を行います。当然その際に海水中の二酸化炭素を吸収して酸素を出すといった陸上の木や植物と同じように、地球温暖化の原因の一つである二酸化炭素濃度をコントロールしています。

ほら 説得力あるだろ

ここ近年 ただでさえ海底火山動いてるからな。

その影響 対流なんかが、運悪いと 集団生物に害作ってしまうという事で

海は広い 繋がってる 仕切りができない



掘りまくって あらら死んじゃったを国単位で競うと、海が死骸だらけになり

それが原因で大気中にもガスが大量に放出されて良くないよと。



あたしがリミッター

もうちょっと フォローの仕方ありきのプランも出そうな

というのが提案。