一夕会


一夕会(いっせきかい)は、1929年昭和4年5月19日日本陸軍内に発足した[1]、佐官級の幕僚将校らによる会合。陸軍士官学校14期生から25期生を中心に組織された。

概略[編集]

一夕会は二葉会[2]木曜会のメンバーが合同してできたものとされる。その2つの会合が統合したというわけではなく、木曜会の会合に二葉会の永田鉄山東條英機が顔を出すようになったのを契機として、それらの会は継続されたまま、新たに一夕会という会合が持たれたという方が近い。実際、一夕会成立後も二葉会や木曜会の会合は見られる。永田鉄山小畑敏四郎岡村寧次が主導し、永田が中心的存在であったとされている。
二葉会メンバーの方が年齢も地位も高く、木曜会の鈴木貞一がこれらの勢力を取り込み軍内での勢力拡大を企図したことや、永田が地道な研究活動により改革を実現するよりも、自身や自身を含む勢力が権力を持つことによって目標を達成していく志向を持ったことなどが、一夕会成立の要因とされる。
一夕会には多くの陸軍高級エリートが所属していたが、優等卒業者は多く参加していたものの首席卒業者は鈴木率道のみであった。