隠れて何億も出費してんじゃねーか すでに



お前らの金じゃないぞ お前ら 自分の金みたいな立ち回りしてるが

隠れて何億も出費してんじゃねーか すでに

796 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 02:52:48.51 ID:11CgfwSW0
ところで山が土砂崩れって話もあるけど 
グーグルアースでみると校庭からちょっと行った山の中にデカい貯水池と堤防あるな 
コレ崩れたら校庭もやばかったろうな 

あの地震の時に福島の須賀川であった 
貯水池決壊して大洪水起こったのと同じの起こってもおかしくなっただろコレ 

819 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 03:00:40.92 id:o83UXFKz0
>>700 
うん 
あと7分で津浪がくるなんてわからないね 

津波が松林を抜けてきたという情報に接し具体的な津波の危険を予見し、 
その危険を回避するために三角地帯へと移動を開始したのであろう 
ここで三角地帯への移動が津波の危険に対する回避行動として妥当であったのか考えてみる 
津波が松林を抜けてきたということにより予見すべき危険は、 
その発生までの正確な時間を推測することは不可能ではあるが、 
ほどなく到来するということは予見可能であり、 
まさにすぐそこに差し迫った危険であると考えるべきであり、 
可能な限り速やかに回避すべき危険というべきものである 
ここで、管理者が選択した三角地帯への移動という回避方法以外の他の選択肢について考えてみると、 
裏山への移動という方法がある 
そしてこの裏山への移動という方法は三角地帯への移動という方法に比べると 
可能なかぎり速やかに回避すべき危険の回避方法として適しているということは 
裏山への移動は1分を要すること、 
三角地帯への移動は2分を要することから明らかである 
また、裏山への移動において、津波の危険を考えたときに、 
特に障害となるべき事情は認められな 
さらには、津波の危険の回避の有効性の観点からしても 
その高さの比較から裏山への移動が適していると評価できる 
よって、三角地帯への移動という回避方法は合理的とはいえず 
安全配慮義務に反するというべきものである 

813 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 02:59:20.03 id:mwIWN8QN0
裏山に登るといっても、どこからでも登れるってことはない。山の左側からでないとまず登れないかと。だからあの人数を7分で避難させるのは無理。 
ただの結果論だよ。 
821 :名無しさん@1周年:2016/11/03(木) 03:01:05.40 id:DPWgmH6i0
>>813 
裁判官も遺族も取材カメラマンも学校側の斜面から全員なんなく登っておったわ