これも一理あるんだよなぁ・・・


リミットをあんまりスカスカに設定してたんじゃないか

とか思うね。

6mだから6m

これマニュアルどおりの言い分と判断なの

しかし、あたしの場合は全体的に配置を考えるため6mだから6mではなく

1級河川の沿岸ではまず民間の個人建物なら、個人と建てた建設会社の不遇って

なんだけど、それは展開的に、個人の土地に建ててと依頼されたから建てた

そうなるだろ?? 建設会社が。土地の所有者が自分の土地に建ててと依頼してきて

そこに建てたよって。

だったら、個人が不幸だった でもそこに建てると考えたのは、別の土地を買う金

出さず自分の土地に建てたんだよなぁ~だったら、誰も責められないなって

はっきり言える。



ところが、今回の場所はさ。学校なのさ。そうするとまず学校をなんでそこに建てた

のかとあたしは思ってるの。2011年からだ 同じ事思ってる。

そうすると、学校は個人所有でなく市町村がその土地を公費で購入し公費で建てる

わけだ。

そうすると、大人数でその場所を選定しそこを購入し建設してんのさ。

それって、誰得??  

土地が安かったから??

なんでだ?? 1級河川の規模のデカさをナメすぎてる。



そしてな。予見という事で絞って書くと死んだ人めいめいに予見をしたと思うの。

そして自由行動できて個人予見で高台へ行くって走った人は自分の予見を実行

出来たのさ。

それと別に予見は子供でさえしたんだ。子供ら一人ひとりが。

その子供らの中で己の予見から裏山へ走った子がいたんだろ??

予見し己の予見を行動に移したのさ できたのさ。

ところが、そこで義務教育だったりするとさらに教員が指揮官としての己の立ち位置

や責任を感じ、予見をしても仕事上の責任で守る 統率するって意思が働いてるさ。

そこが業務なのか 業務外なのかって話。

そして今度 その立ち位置にあった人の肩書きで、その人の指示をムシしていいのか

従わなきゃいけなかったのか。

その人の先導義務はあったのか なかったのか。

まずハザードのリミットは何度も見直しするタイミングと変更する許容が必要。

6mだから6m

こんなんで6m超えたら死んだ

みたいなものが結果なんだぞ??

そしたらそのリミットってスカスカだと思わん??

83 :名無しさん@1周年:2016/11/02(水) 16:38:38.18 ID:dO+a14bM0
予見可能性の有無」 

これが争点なんだろ? 
ほんとおかしいよね 
予見できてなかったから亡くなってるんでしょ? 
なんでこんなこともわからないの? 

予見できてなかった想定外の事態で 
20000人も亡くなったんでしょ? 

その20000人はみんな予見出来てたのに死んだとでも?