あともう一つは、やっぱ これなんじゃないか?? 役所のハザード設定

あたし個人判断ではまず1級河川のそばにあんのに6m設定してんのがおかしい

あと、絶対にあり得ないだろという 建物の屋上まで移動する思考

まったく余裕のない設定値

しかも最初から屋上にあがる設計でないから あの建物構造が。

そんで屋上まであがれるように作ってあっても、あの建物状態だと屋上でも

アウト。

この感覚 誰だとわかるんだ??

1級河川っていうのは国内で1番クラスの規模なんだぞ??

大きさ 川幅 水量

そこの近くに2階建てでさ さらに屋上もなしだったけど、さらに小高い裏山と

1級河川 そしてその隣の水路のような川 その幅だって数メートルだぜ??

ほぼ あの1級河川の水量を考えてなくないか??

6m設定とかじゃなく

そこにたった2階建ての小学校が 川と山に挟まれてんだぜ??

そしたら山の上に見下ろせる環境 作っておくべきだろ。

んじゃな。

あたしが1級河川というと近くは阿武隈川なんだよ。

そうすると、普段阿武隈川沿いを通る人たちは大雨の時 その水位を気にするだろ??

もちろん あたしは通るたんび必ず水位を見てるんだ。

世間が知らないだけで。

そーいうあたしみたいな人間が、水位と土手の高さをいつも見比べしてるなんつー

ことも、やってる人間でないとわからんだろうなぁー

かと言ってあたしはそれが専門職ではないんだからな??

これは自分の価値観からなんだ。そしたらもしこれが専門職だったら、あたしは

職失うかもしれんだろ・・・・笑

なにをケチつけてるんだってなるっしょ。

いいねぇーそれ うちに来いよと言われりゃ行くかもしんねぇーが。

その業界に所属してないからこそ指摘できる。

つーことは、そこにいないのにここまでの知識あんのかって 褒め称えてもらいたい

ものだ・・・笑



71 :名無しさん@1周年:2016/11/02(水) 16:33:19.67 ID:2W44pb3A0
>>49 
ごめん俺も残るべきとは思まない 
これはでも結果論 
結果論ではなく当時の教頭の合理的選択としては 
校庭にとどまるとなる 
6mだとね 
当時の浸水マップは6m想定で学校は浸水なしだから 
10m情報の後が問題だね