【話題】全力で「恵方巻」を推してくる日本のコンビニに中国人ぼう然 「こんなに多くのお願いはそもそも神社に行くレベル」★4 [無断転載禁止]©2ch.



そうか 関西発祥か??

だから馴染みがあんまりないんだな

全面的に営業展開してるっていうのは感じる・・・

例えばクリスマスならばケーキとパーティーだのとたくさん出るし

土用の丑の日ならばウナギを食うべしっていうセールスも全国的

他国のいろんな起源ものを ところかまわず プッシュセールスしてるのは

ドンビキもするだろうなぁー

あたしは 意外とスルーしてる 見てスルー

「あっ そーなんだ」

ほんで10歩いて 忘れる。

ほんで また そのピーアールを違うとこで目にする。

「あ・・・こういうシーズンだから予約受付やってんだな」

ほんで10歩で忘れる。

おまじない的なもの ほんとに多いと思わん??  だから逆にスルーするしか

方法がない。中国でもおまじない系のもの たくさん あるんじゃないの??

日本じゃ なんでも やっちゃえみたいなとこ あるよね・・・

ハロウィンもそーだし。

しかし、その国の人は そんな時期か・・・と懐かしむんだろうか??

あと もしかしたら 土地ごとに セールスの仕方が違うんじゃないの??

あたし あんまり セールスとかうるさいとこ 好きじゃないから行かないし。

ただ、一つ言えるのは そういう外国産の記念日みたいなもんが

日本のカレンダーにはたくさん乗ってる いろんな国ごとの。

それを繰り返すうちに、風物みたいになって、季節を感じるものにはなってる。

柏餅が売られれば あー5月かーと思うし。

豆まきだーとなれば あー節分だわーとか。

季節を感じるね。

ただ 金・金・金って感じを受けるのも わかるなぁー

数年前よりは マシになってる気もするけど

一部は やっぱり セールスピーアールがプッシュしまくりだよね。

普通の中国の人って 意外と冷静沈着なんだよな

落ち着くよ トーンが似てるから。

んでも 神社に行って あれもこれもお願いする感覚って もう消えたな。

もう昔と感覚がまったく変わった。

神社っていうのは その土地に行って 自分が得るものであって

どこの誰ともわからん 宮司になんかをお願いするとこじゃーないんだよ。

宮司神職だなんていうのももうない。

うちの先祖の写真見て、あーじいちゃんは宮司やってたのか そうか

んじゃ 先祖に守られてるなって気持ちのほうが大きいから。

なので 神社っていうのはその土地の目印として 見るようにしている。

なんつーか 何系の神社がどこにあるかっていうので

そこにあった文化やなんかと比較したり。

そーいや 先祖が宮司やってた時に書いた お札を この前 一つ見つけた。

宮司として お札書いてた品物を見つけた。


【話題】全力で「恵方巻」を推してくる日本のコンビニに中国人ぼう然 「こんなに多くのお願いはそもそも神社に行くレベル」★4 [無断転載禁止]©2ch.net


5 :名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 15:57:59.59 ID:
恵方巻はもともと関西の風習 
それを全国展開して金儲けにつなげたのがコンビニ 
アサマシイとしか言い様がない