この風習 秋田で起きてる
在日に定着してる
これ 山口で斎藤におしつけて流す風習 やめなさい
その風習で子供を欄干から突き落として殺してる事件がある
テレビで特集やった時 警察の事件調査で来てた人よりあたしのほうが
はるかに情報量すさまじいから
そのテレビ見ながら書いたブログに この風習を当人が持ってると書いたはずだ。
秋田で稲わら そーだ鹿島さまだ
鹿島さまって川に流してたか?? 流してた↓
そしたら秋田はまだセーフ
鹿島さまを人物特定しきってないから
それに対し山口では斎藤実盛と特定してる これは人間に厄を押し付けて流すと
なるため、故人を侮辱してる踏み付けしてる
架空ならまだしも斎藤に死んでからも厄災背負わせるという観点で言えば
あたしは不愉快だ。それがちょっとリアル主義な人だと、現実的に誰かに厄を
持っていってと流してポアしてるよ??
こんな斎藤侮辱は何百年やってきたんだ?? それやったの百済しかないんだな。
宮司あるいは子が行事化してたんだ
卑怯なことに。
それをやりだした宮司を今度ワラ人形にしてあと1000年ワラ流ししろと言っても
いいぞ??
そんなフェアじゃない話ねーだろうが!
斎藤実盛と義仲は自分らが何と戦ってるか わけわかんなくなったんだ 途中から。
それが源平合戦の結果で出てる
没落したのは平家と義仲
そのかげに隠れて主犯の桓武平氏 中国系
そーすると百済源氏は頼朝 朝鮮韓国系
桓武平氏は平家を自称してた連中 こ
いつら中国系 相馬の泥棒人殺したちはまさにこれ
鹿島さま」と呼ばれる紙細工の武者人形をつくり、舟に乗せて川に流します。 丸子川 河川敷では、大曲小学校の児童たちが、全校縦割り活動で作成した武者人形や願いを こめた旗を鹿島舟に乗せ、丸子川に流して五穀豊穣・悪疫退散などを祈願します。