中国で4300年前の美しい玉器が出土


あと これと別記事 古い時代のもの 発掘作業してんだね。

たぶん あたしが見ないとダメな感じする。

なので記事借りるね キンペー。

ちなみに これは ヒスイなんだよね??

ヒスイっぽいな 表面の模様と雰囲気が。

そーすると、あとは この加工技術を見るよね すごいなぁ・・・・。

あとは 出土してくる場所 地図かなんかに記さないと わかんなくなりそーだ自分

あと この写真見た瞬間に自分が思い出したのは ヤヌスの鏡

表と裏の顔あんだよ 

ヤヌスの鏡はドラマタイトルだった。

ヤヌスはこれ↓

ヤーヌス(ヤヌス Janus)は、ローマ神話の出入り口と扉の神。前後2つの顔を持つのが 特徴である。表現上、左右に別々の顔を持つように描く場合もある。一年の終わりと 始まりの境界に位置し、1月を司る神である。 入り口の神でもあるため、物事の...




長江最初の都市遺跡で、長江中流地域の中心都市だったと考えられる石家河遺跡(石家河文化)が発見されている。

※もう スゴイ

石家河文化(せっかがぶんか)は、中華人民共和国湖北省長江中流域に紀元前2500年頃から紀元前2000年頃にかけて存在した新石器時代後期の文化。長江流域で最初の都市遺跡を残した。
同地の屈家嶺文化を継承した石家河文化は屈家嶺文化と同一視される場合もあるが、環濠集落から発展して大規模な城郭都市が築かれており、原始的な都城を構成したことにより屈家嶺文化と区別されている。文化的には屈家嶺文化の特徴的な遺物である彩色紡錘車を継承し、また灰陶などの陶器や陶製の人物像(塑像)、ヒスイの玉製品は更に発達した製法が生み出されている。また銅鉱石や銅製品も遺跡より出土している。
そーか このヒスイ そこで成型してんだな 彫刻というか・・・。
この仕事の質がすごいじゃないの。細かいでしょ 作業が。

日本で出雲あたりが発掘したヒスイは「勾玉」だよね??  勾玉の形って胎児の形にも似てるから縁起担がれてきてるけど、大昔に胎児の形を知ってる人がいるのか??って思うと、うーん??ってなるのさ。

唯一 その勾玉模様が道教にあるでしょ。勾玉と道教 どっちが古いかわからないけど、あたしは今、出雲の勾玉は中国の道教マークを真似したのでは??

と思った。


あと、出雲は日本人じゃないってあたし書いてるじゃんか。だって、源頼義の子供が出雲の神官切りつけたって歴史で長いこと言われてんだぜ??  あたしは過去、頼義の子は出雲にあるという神器を取り返しに行ったのでは??と記してる。なぜなら、頼義は出雲がカルト教団みたいに見えたんじゃないかと思ってんのさ。

中国で4300年前の美しい玉器が出土 [無断転載禁止]©2ch.net [895142347]


1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7b01-61KR):2015/12/22(火) 15:16:28.38 id:qovSiQ6j0 ?2BP(1111)

http://j.people.com.cn/NMediaFile/2015/1222/FOREIGN201512221013000258008604072.jpg 

湖北省文物考古研究所はこのほど、天門市・石家河遺跡で今から4300年前の美しい玉器(約250点)が出土したと発表した。 
これは紀元前の中国の玉器加工技術の最高峰を示しており、学界の石家河文化に対する新たな思考を促した。新華社が伝えた。 

同遺跡の面積は8平方キロメートルで、中国でこれまでに発見された中で最大規模の紀元前の集落群だ。 
石家河文化の玉器は、江漢平原の紀元前の玉器加工の最高水準を示す。 

今回の発掘調査の中心となったのは譚家嶺遺跡で、2015年11月より発掘が始まった。 
石家河文化時代後期の9基の甕棺墓が見つかり、うち5基に玉器が副葬されていた。玉器は合計で約250点見つかった。 

湖北省考古研究所の方勤所長によると、この約250点の玉器には減地陽刻技術、浅浮雕線刻技術が用いられている。 
その加工水準は、紀元前の中国および東アジアの最高峰を成している。(編集YF) 

http://j.people.com.cn/n/2015/1222/c95952-8993870.html